非常食のおすすめ6選! 上手な選び方は?スーパーで買える? 

当ページのリンクには広告が含まれています。

あなたは自宅に非常食をストックできていますか?

災害大国の日本において、非常食や防災用品を準備したほうがいいと分かっていても、「どうやって選んだらいいのか分からない」「どこで買えるのか分からない」「管理するのが面倒」と感じている人は多いのではないでしょうか。

本記事では、非常食の上手な選び方や管理するコツ、おすすめの非常食などを網羅的に紹介します。非常食の準備は誰でもすぐに始められる防災対策です。今日からさっそく、もしもの時に備えていきませんか?

目次

非常食の特徴と備蓄の目安

災害発生時には、食料をスーパーなどで調達することが困難になったり、調理設備が使えなくなったりする可能性があります。非常時に命をつないで健康を保つために、日頃から非常食を準備しておくことが重要です。

非常食はさまざまなタイプがありますが、主に以下のような特徴をもちます。

非常食の主な特徴

・長期保存が可能
・手軽に食べられる
・栄養価が高い

農林水産省によると、非常食の備蓄の目安は最低でも3日分、できれば1週間分程度とされています。また、飲料水は1日1人あたり最低1リットル程度必要 とされます。この目安は家族構成や災害の大きさによって異なるため、最低限ととらえて準備しましょう。

主な非常食の種類

非常食は大きく分けて以下4つの種類があります。

種類具体例
主食アルファ米、レトルト米、パン、麺類など
汁物・おかずレトルト食品、缶詰、フリーズドライ食品など
飲料 ミネラルウォーター、清涼飲料水など
菓子類ビスケット、チョコレート、ようかんなど

主食はカロリーの源となるものです。アルファ米やレトルト米は保存期間が長く、水やお湯を注ぐだけで食べることができるのが特徴です。麺類やパンも非常食用のものは賞味期限が長いため、安心して手軽に食べられるでしょう。

汁物・おかずは、栄養バランスを整えるために重要な非常食です。ご飯にかけるだけで一品ができるレトルト食品や、種類が豊富な缶詰、フリーズドライ食品などがあります。栄養価を整えるだけでなく、食事にバリエーションや彩りをプラスすることができるでしょう。

水道が止まる可能性もあるため、非常時の水分補給には飲料の備蓄も欠かせません。ミネラルウォーターに加え、スポーツドリンクなど吸収されやすい清涼飲料水も適しています。

糖分が多く含まれる菓子類は、エネルギーの効率的な摂取に優れているだけでなく、災害時のストレス解消にもつながります。ビスケットやチョコレート、ようかんなど保存期間が長いものを選びましょう。

非常食を上手に選ぶための4つのポイント

非常食の選び方には、いくつかのコツがあります。以下4つのポイントに気をつけて、自分や家族を守るための非常食を選んでみてください。

非常食を選ぶ4つのポイント

・おいしさと栄養バランスが両立している非常食を選ぶ
・保存期間が長く、賞味期限が分かりやすい非常食を選ぶ
・調理が簡単で、ゴミが少ない非常食を選ぶ
・普段から食べ慣れた味の非常食を選ぶ

おいしさと栄養バランスが両立している非常食を選ぶ

非常食の選び方において、おいしさと栄養バランスの両立は重要なポイントです。

たとえば、おいしいからといって主食や菓子類ばかり食べていては、災害時に体調を崩して危険な状況になりかねません。一方で、「おいしくない」と感じるものを食べ続けると、心の健康を害してしまいます。

栄養バランスを崩さず、飽きの来ないおいしい食事をとるためには、いくつかの非常食を組み合わせて食べるのがおすすめです。不足しがちなビタミンやミネラルなどを意識的に補いましょう。

栄養バランスの観点からは、以下区分の食品をそれぞれ接種できることが望ましいです。 

バランスよく準備したい非常食

・主食(米・パン等)
・主菜(レトルト惣菜・缶詰等)
・副菜(フリーズドライ野菜・乾物等)
・乳製品(粉ミルク、粉チーズ等)
・果物(ドライフルーツ、フルーツ缶詰等)

保存期間が長く、賞味期限が分かりやすい非常食を選ぶ

非常食を選ぶ際、保存期間の長さや賞味期限の分かりやすさは非常に重要です。備蓄した非常食が期限切れになっては元も子もないため、日持ちするものを揃えましょう。

一般的に、保存期間が長い非常食には以下のようなものがあります。

非常食の種類非常食の種類
アルファ米5年程度
レトルト米1年程度
レトルト食品1~2年程度
缶詰2~5年程度
非常用ビスケット5年程度

多くの非常食にはパッケージに賞味期限が明記されています。大袋や段ボールに入っているものは、小分けにして複数回、複数人で食べることもあるでしょう。個包装にも賞味期限の記載が分かりやすく入っていれば、安心してシェアできると考えられます。

調理が簡単で、ゴミが少ない非常食を選ぶ

非常時には、ガス・水道・電気等の調理設備が使えなくなる可能性が高いため、火を使わずに簡単に食べられる食品が必要です。また、通常時のようなゴミ出しはできなくなるため、ゴミはできるだけ小さく軽量なものが望ましいでしょう。

たとえば、そのまま手づかみで食べられるビスケットや、袋のまま温めずに食べられるレトルト食品、袋のまま水で戻せば食べられるアルファ米などが挙げられます。

一方、インフラが復旧して火を使えるようになったら、フリーズドライの味噌汁やカップラーメンなど、温かいものを食べるのも精神衛生上おすすめです。復旧状況に応じて段階的に調理できるものも揃えておきましょう。

普段から食べ慣れた味の非常食を選ぶ

非常食を選ぶ際の大切なポイントとして、普段から馴染みのある味の食品を選ぶことがおすすめです。災害発生時は、精神的にも肉体的にもストレスがかかる状況です。そのような環境下で、習慣的に食べなれていないものや、知らない味のものを口にしてしまうと、さらにストレスがかかってしまう可能性があるからです。

たとえば、普段ご飯を主食にしているならアルファ米、パン派なら缶に入った非常食パン、麺派ならカップ麺などを選んでみるといいでしょう。また、子どものいる家庭なら、子ども好みの味で選ぶのもおすすめです。馴染みのある味の非常食を選ぶことで、災害時の精神的な支えにつながるはずです。

非常食の管理が面倒な人にこそ「ローリングストック法」がおすすめ!

「非常食を買っても、うっかり放置して賞味期限切れになってしまいそう……」と考える人も多いでしょう。そんな人は、ローリングストック法で管理してみましょう。

ローリングストック法とは、新しい非常食を買ったら古い非常食を食べ、備蓄する非常食を定期的に入れ替える方法のことです。この循環を繰り返していけば、常に新しい非常食を確保できます。

また、購入した非常食が自分の口に合うのか、実際に食べることで確かめることができます。ローリングストック法を実践しながら、自分好みのおいしい非常食を選んでいきましょう。

【ジャンル別】おすすめ非常食6選

Amazonで手軽に購入できるおすすめの非常食を6つ紹介します。ジャンル別に紹介しますので、バランスよく選んでみてくださいね。

また、非常食選びには欠かせない賞味期限、調理方法、ゴミの量についても言及していますので、あわせてご参考ください。

【主食のおすすめ非常食】 「尾西食品 アルファ米」

賞味期限調理方法ゴミ
5年水・お湯パウチ・付属スプーン

災害時のエネルギーの源となる主食には、アルファ米のセットがおすすめです。尾西食品 の「アルファ米12種類セット」なら、白飯から赤飯、おこわ、ピラフまで、さまざまな種類のご飯が楽しめるのが特徴。おかゆもあるので幼児や高齢者でも食べやすいでしょう。

調理はお湯で15分、15℃の水で60分。パウチのまま、付属スプーンを使って食べることができます。また、賞味期限は5年間と、非常食のなかでも長めなので、一度購入しておけばしばらくは安心です。

【汁物のおすすめ非常食】 「アマノフーズ フリーズドライ 味噌汁 いつものおみそ汁」

賞味期限調理方法ゴミ
1年熱湯包装袋

ガスやライフラインが復旧した際、食べたらほっと温まるのが汁物の非常食。アマノフーズの「いつものおみそ汁」なら、熱湯を注ぎ10秒ですぐに食べることができます。また、フリーズドライはビタミンなどの栄養価が損なわれにくいため、バランスのいい栄養摂取にも最適です。

ちなみにこのおみそ汁は、非常食専用ではありません。筆者も日常的に飲んでいる、通常時にも使える食品です。おみそ汁は普段の食卓に自然となじみ、ローリングストックもしやすいので、まずは気軽な気持ちで生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

【おかずのおすすめ非常食】 「アルファフーズ 美味しい防災食」

賞味期限調理方法ゴミ
5年そのまま・湯せんパウチ

災害時の食事に彩りを与え、栄養バランスを整えるのがおかずの非常食。アルファフーズ の「美味しい防災食」なら、21種類の豪華なおかずを楽しめます。

メニューはカレー、ハンバーグといった洋食から、筑前煮、肉じゃがといった和食、中華、タイ料理までさまざま。気分や好みに合わせて食べましょう。調理済なのでそのまま食べることもできますが、ライフラインが復旧していれば湯せんがおすすめです。

【菓子類のおすすめ非常食】 「井村屋 えいようかん」

賞味期限調理方法ゴミ
5年半そのまま包装袋

スピーディーな糖分補給ができるだけでなく、ストレス解消にもつながる菓子類。「井村屋「えいようかん」はワンハンドで手軽にカロリー補給できる和菓子の非常食です。賞味期限は5年半と、今回紹介する非常食のなかでも最長。まとめ買いして備えておきましょう。

なお、ハサミなしですぐに開封できて、お茶碗約1杯分の栄養補給ができる「えいようかん」は、登山やランニング等のスポーツシーンにも最適。普段の運動で有効活用しながら、ローリングストックしていくのがおすすめです。

【セットのおすすめ非常食】 「防災防犯ダイレクト 非常食3日分いろどり24点セット」

賞味期限調理方法ゴミ
5年そのまま・加熱材で加熱包装袋・ペットボトルなど

「非常食をバランスよく買いそろえるのが面倒」という人には、セット売り商品もおすすめです。防災防犯ダイレクトの「非常食3日分いろどり24点セット」なら、3日分の非常食と保存水、加熱袋と加熱材が入っているので、1つ買うだけで簡単に防災対策ができるでしょう。

セットに含まれる食品は、すべて調理不要です。玄米リゾットはアルファ米のように水を注ぐ必要さえもなく、袋のまますぐに食べられます。水道がストップした場合でも貴重な水を消費することがないため、心配することなく食事をとれるでしょう。

スーパーでも手に入るおすすめ非常食

ここまでAmazonで買えるおすすめの非常食を紹介しましたが、非常食はスーパーでも調達可能です。たとえば、以下のような食品が例に挙げられます。

【スーパーで購入しやすい非常食】

・缶詰
・レトルト食品
・フリーズドライ食品
・カップラーメン
・ようかん
・ナッツ類、ドライフルーツ

ツナ缶やレトルトカレー、カップラーメンなど、いつもの食卓で一般的に使われるような食品も、思い当たるものが多いのではないでしょうか。これらの食品は普段使いしながらローリングストックしていける非常食となるため、定期的に購入することをおすすめします。

なお、スーパーで購入できる食品は、非常食専用のものより賞味期限が短い可能性があります。たとえば、ナッツ類の賞味期限は4~6ヶ月程度 です。非常食専用の食品より早いスピードで入れ替えていく必要があるため、ローリングストックの際には注意しましょう。

また、水についてはスーパーで売っているような一般的なミネラルウォーターではなく、非常用の「長期保存水」を準備しておいた方がいいかもしれません。通常のミネラルウォーターが2年程度の賞味期限であるのに対して、長期保存水は5~10年ものあいだ保存が可能 です。

10年保存できる長期保存水も、Amazonで購入が可能です。

災害時に備えて非常食を今からストックしておこう

本記事ではおすすめの非常食や上手な選び方を紹介しました。非常食選びで重要なのは、栄養バランスや保存期間、調理方法、おいしさなどです。

災害時に食べなれていない非常食を食べ、体調を崩したり、食が細くなってしまったりしては元も子もありません。いざという時に困らないように、自分や家族に合った非常食を今のうちに見つけておくことが大切です。そのためにも、ローリングストック法を実践して日常的に非常食を活用してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ちょっと旅好きな普通のOLです。同僚がポイントや投資についてどんどん詳しくなっているのを見て、私も将来のためにお金を貯めなきゃと、やっと焦り始めました(笑)。毎月の旅費でどんどんお金が飛ぶので、おトクらしで執筆するなかで私自身も勉強し、お金の貯め方・増やし方に詳しくなっていきたいです!

目次