「マネイロって怪しくない?」
「お金の相談をしたいけど、個人情報を教えても大丈夫?」
このような不安を感じて、マネイロの利用を迷っている人も少なくないでしょう。
しかし、マネイロは、すべてのサービスが完全無料でありながら、高い満足度を得ている信頼できるサービスです。
本記事では、マネイロの基本的な概要や、なぜ無料なのか、さらに口コミやメリット・デメリットなどを紹介します。
マネイロの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。きっと、不安が解消されるはずです。
マネイロとは

マネイロは、資産運用や資産形成、保険に関する相談を提供するオンラインサービスです。
主に以下のようなサービスが用意されています。

- 3分投資診断:将来必要な金額を算出し、最適な投資プランを提供
- 無料オンライン相談:お金のプロに無料で資産や保険に関する相談が可能
- 無料オンラインセミナー:投資初心者向けのテーマを中心に毎日開催
マネイロのサービスはすべて金融の専門家がすべて監修しており、わからないことはいつでも気軽に相談できます。
とくにオンラインセミナーでは、プロが新NISAや住宅ローンなどの幅広いテーマを初心者向けにわかりやすく解説しています。
運営会社 | 株式会社モニクルフィナンシャル |
---|---|
価格 | 完全無料 |
相談方法 | オンラインのみ |
相談可能内容 | お金に関する相談全般(FXや暗号資産などの投機は除く) |
メディア掲載実績 | NEWS PICKS、Forbes JAPAN、TBS NEWS DIGなど |
マネイロは怪しい?
マネイロが怪しいという口コミは見当たらず、大手メディアにも取り上げられている実績があります。
またマネイロを運営する株式会社モニクルフィナンシャルは、金融庁の金融商品仲介業者にも登録されています。
また、強引な勧誘がなく、完全無料であることから、安心して利用できるサービスといえるでしょう。
マネイロはなぜ無料?
マネイロが無料でサービスを提供できる理由は、金融機関からの手数料によって運営が成り立っているからです。
利用者がマネイロを通じて金融商品を契約した際、その商品を取り扱う金融機関からマネイロに手数料が支払われます。
これにより、利用者は完全無料で投資や保険の相談、診断を受けられる仕組みです。
このように、マネイロはユーザーから直接料金を取らずに、アドバイスやサポートを提供しています。
投資初心者や資産形成に興味がある人にとって、安心して利用できるサービスといえるでしょう。
マネイロの口コミ
マネイロの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介します。
良い口コミ
- お金の増やし方を相談したのですが、とても優しく、簡単な言葉でわかりやすく教えていただけたので、理解しやすかったです。
- 銀行の定期預金をどうすれば良いかわからず相談をしたのですが、自分に合った運用方法を教えてくれるだけでなく、それぞれの運用方法のメリット・デメリットも教えてくれました。
- 投資と保険に関する相談で、わかりやすく丁寧に説明してくれたので、投資初心者でも安心して相談できる環境でした。
- わからないことを何度聞き直しても丁寧に教えてくれた!
- とてもタメになるセミナーをスマホで気軽に聞けたので、参加して良かったです。
マネイロを実際に利用した人の口コミはポジティブなものが多く、「相談内容やセミナーに満足した」という意見が多くみられます。
このように、マネイロは利用者にとって信頼できるサービスとして評価されており、とくに投資初心者や資産形成、保険の見直しを目的とした人にとって有益なサポートを提供しているといえるでしょう。
サービスの質の高さや、丁寧な対応が利用者の満足度向上につながっていると考えられます。
悪い口コミ
とくに悪い口コミは目立ちませんが、マネイロは主に投資や保険の知識があまりない人向けのサービスです。
そのため、投資経験者やある程度の知識がある人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。
たとえば、投資初心者向けのアドバイスや説明が中心となるため、すでに投資に慣れている人や具体的な投資戦略を求めている人には、サポート内容が十分に専門的ではないと感じる可能性があります。
また、より高度な投資アドバイスや、複雑な金融商品の提案を期待している場合は、ほかの専門的なサービスのほうが適しているかもしれません。
この点を理解したうえで、マネイロを利用する際は、自身の投資経験やニーズに合ったサービスかどうかを検討することが重要です。
マネイロのメリット5つ
マネイロのメリットを5つ紹介します。
①自分に合った投資方法がわかる
②無料サービスが豊富
③サービスの質が高い
④SBIと連携していてサポート内容が充実
⑤しつこい勧誘がない
メリット1. 自分に合った投資方法がわかる
マネイロの「3分投資診断」なら、簡単な質問に答えるだけで、自分に合った投資方法がわかります。
主に「相談者の基本情報」「老後の支出」「万が一のとき」「収入」「月々の支出」の5つの項目に関して質問され、将来必要な資金を算出したうえで、資産を増やすための具体的な投資方法を提案してくれます。
また、この診断では、自分に合わない投資手法も提示されるため、誤った選択を避けられる点も魅力です。
無料なので一度試してみるだけでも損はないでしょう。
診断結果をもとにお金のプロにオンライン相談できるため、疑問をそのまま放置せず、すぐに解決でき、安心して次のステップに進めます。
メリット 2. 無料サービスが豊富
マネイロでは、3分投資診断のほかに、無料で利用できるサービスが2つ用意されています。
一つは、お金のプロに何度でも相談できるサービスで、もう一つは、多くの知識を持つお金の専門家による無料オンラインセミナーです。
投資初心者でも理解しやすいように、専門用語をできるだけ使わずに説明してくれるため、投資の知識がなくても問題なく、高品質な説明を受けられます。
メリット3. サービスの質が高い
マネイロは、投資やお金に関する知識がなくても、専門アドバイザーが丁寧でわかりやすい説明をしてくれるため、利用者から高い満足度を得ています。
さらに、マネーセミナーはテーマが豊富で、老後資金や資産形成、保険など幅広い分野をカバーしており、どのセミナーも内容が充実しているため、リピーターも少なくありません。
無料で利用できるにもかかわらず、提供されるサービスの質は非常に高く、専門的なサポートを気軽に受けられる点が大きな魅力です。
メリット4. SBIと連携していてサポート内容が充実
国内トップクラスの口座開設数を誇るSBI証券の口座を利用する人限定で、手厚い投資のサポートを受けられます。
たとえば、ライフスタイルに合った投資手法のアドバイスや、インターネットでは購入できない商品の提案などがあります。
ただし、個別銘柄の選定に関するアドバイスはおこなっていません。
メリット5. しつこい勧誘がない
マネイロは、しつこい勧誘がありません。
実際の利用者の口コミからもそのような声は見つからず、公式ホームページの約束にも記載されています。
このため、安心して相談できる仕組みがマネイロの大きなメリットの一つです。
マネイロのデメリット4つ
マネイロには多くの魅力的な点がありますが、気をつけておきたい点も存在します。ここでは、マネイロのデメリットを4つ紹介します。
①アドバイザーとの相性による
②投資経験者には物足りない
③SBI証券ユーザー以外メリットが少ない
④直接相談ができない
デメリット1. アドバイザーとの相性による
マネイロには経験豊富なお金のプロが揃っていますが、アドバイザーによっては求めているサービスを受けられない可能性があります。
人対人のサービスであるため、アドバイザーによってアドバイスの内容や質が異なり、合わないアドバイザーもいるでしょう。
ただし、マネイロは何度でも相談できるため、もし合わないアドバイザーがいた場合には、ほかのアドバイザーに相談できます。
この仕組みにより、利用者は自分に合ったアドバイザーを見つけやすく、より満足のいくサポートを受けられるでしょう。
デメリット2. 投資経験者には物足りない
マネイロは主に投資初心者向けのサービスを提供しているため、ある程度の投資知識がある人にとっては物足りなく感じることがあるでしょう。
しかし、投資の基礎知識をお金のプロから学べることは、間違った情報を訂正するチャンスでもあります。
また、すでに知っている情報を改めて学ぶことで、理解を深めたり、新たな視点を得たりすることも可能です。
このため、投資経験者も一度相談またはセミナーを受講してみることで、再確認や新たな発見があるかもしれません。
デメリット3. SBI証券ユーザー以外メリットが少ない
マネイロは、SBI証券の口座を持っている人向けに投資のサポートを実施しています。
そのため、SBI証券の口座を保有していない人やSBI証券以外の口座で取引をする人にとっては、あまりメリットを感じられないかもしれません。
ただし、SBI証券は業界トップクラスの口座開設数と手数料の安さを誇っており、多くの投資家に支持されています。
そのため、この機会にSBI証券の口座を開設してみるのもおすすめです。
これにより、マネイロの提供するサポートを受けながら、投資活動をよりスムーズにおこなえるでしょう。
デメリット4. 直接相談ができない
マネイロは主にオンライン相談をメインに提供しており、実店舗は東京と大阪にそれぞれ1店舗ずつしかありません。
そのため、東京や大阪以外に住んでいる方にとっては、直接相談が難しくなります。
オンライン相談は便利ですが、対面でのやり取りを希望する人にとっては不便に感じるでしょう。
とくに、複雑な問題や詳細な相談が必要な場合、直接会って話すほうが良いかもしれません。
こうした点を考慮して、マネイロを利用する際にはオンラインでの相談に慣れておいたほうが、違和感なくスムーズに相談できるようになるでしょう。
マネイロがおすすめな人の特徴
資産運用や保険の見直しを検討している人で次のような特徴を持っている方には、マネイロがオススメです。
- 投資の知識があまりないけど、資産形成・運用を始めたい人
- 新NISAやiDeCoに興味がある人
- 保険の見直しや新規加入を迷っている人
- オンラインで受けられるセミナーを探している人
- プロに無料で相談したい人
- しつこい勧誘が嫌な人
マネイロでは、投資初心者でも相談しやすい環境が整っているため、知識がない人でも気軽に相談できます。
とくに、新NISAやiDeCoに特化した無料のマネーセミナーも開催しているため、これらの投資に興味がある人にも最適です。
また、投資だけでなく保険の紹介もおこなっており、結婚や出産など家族構成が変わる際には保険の見直しが必要です。マネイロは、幅広い保険商品の中から自分の家族にぴったりの保険を見つける手助けをしてくれます。
さらに、毎日開催される無料のオンラインセミナーは、手軽にお金の勉強をしたい方にぴったりです。
お金のプロに何度でも無料で相談できるマネイロは、幅広い人におすすめのサービスであり、利用する価値があります。
しつこい勧誘がないため、勧誘を気にしている人でも安心して利用できるでしょう。
マネイロの利用方法
マネイロで相談を進める方法は2通りあります。
1つ目は、オンラインマネー相談から直接「無料相談を申し込む」方法です。
2つ目は、「3分投資診断」から診断結果をもとにマネイロコンシェルジュに相談する方法です。とくに、老後資金や教育資金など、資産形成を目的としている人に適した方法となります。
どちらの場合も、無料オンライン相談の予約が必要なので、事前に申し込みましょう。空きがあれば当日でも相談可能です。
直接、無料相談を申し込む場合は、アドバイザーの性別と希望日時を選択して予約フォームへ進みます。名前や相談内容を記入して確認画面に進むと予約完了です。
3分診断から申し込みする場合は、診断後に無料相談の予約に進みます。そのあとは、直接申し込む方法と同じ手順となります。
相談当日までに用意しておくもの
相談内容によって事前に用意しておくものが異なります。
たとえば、家計や資産運用に関する相談の場合、「家計簿」「給与明細」「貯金額がわかるもの」などが必要です。
一方で、保険に関する相談では「加入中の保険証書」「気になる保険のパンフレット」「健康診断結果」などが求められます。
このような書類を事前に用意しておくことで、相談がスムーズに進むため、忘れずに用意しておくことをおすすめします。
マネイロのよくある質問
マネイロのよくある質問を紹介します。
- 本当に投資初心者でも大丈夫?
-
マネイロは投資初心者向けのサービスのため、まったく問題ありません。専門のアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、安心して相談できます。
- マネイロではどのような相談ができる?
-
マネイロでは、将来の資金、教育資金、保険の見直しなど金融に関する全般的な相談が可能です。
また、NISAやiDeCo、投資信託の詳細、そして個人に合った活用方法についても解説してくれます。
- 相談は2回目以降も無料?
-
マネイロでの相談は何回でも無料なので、2回目以降も料金はかかりません。何度でも気軽に相談できます。
- 相談したら必ず投資商品を契約しなければいけない?
-
相談したからといって必ず投資商品を契約する必要はありません。実際に契約しない人も多く、無理に契約を促されることはありません。
- オンライン相談やセミナーはカメラオフで大丈夫?
-
オンライン相談やセミナーでは、カメラをオフにして参加できます。
- オンラインセミナーは長い?
-
オンラインセミナーは30分程度なので、スキマ時間を活用して視聴できます。
まとめ
マネイロは、お金のプロに何度でも無料で相談できる点が大きな魅力で、資産運用に慣れていない人、将来の資産形成を考えている人まで、幅広い人におすすめできるサービスです。
相談やセミナーはわかりやすく、内容も充実しているため、多くの利用者が満足しています。
さらに、しつこい勧誘がない点も安心材料の一つです。
初めての利用で不安を感じている人は、まずは気軽に「3分投資診断」から始めてみるのが良いでしょう。
診断結果をもとに、より具体的なアドバイスを受けられるため、将来の資産形成に向けた一歩を踏み出すきっかけになります。
無料で利用でき、信頼性の高いマネイロは、投資や保険などお金について悩んでいる人にとって、利用する価値のあるサービスです。