ABCashとは?怪しい?利用者の口コミやメリット・デメリットなどを徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

物価高騰により、お金に対する危機感を感じている方が多いでしょう。

しかし、どうすれば効果的にお金を管理できるのか、資産運用を始めるにはどこから手をつければ良いのか、わからないですよね。

そのようなとき、家計管理や資産運用の方法、話題のNISAなどについて金融のプロに相談することが大切です。

専門家から正しい情報を得ることで、時間を無駄にせず、効率的に学べます。

この記事では、ABCashの概要や怪しくない理由、実際に利用した方の口コミを紹介します。

また、メリット・デメリットやABCashの受講がおすすめな人の特徴もお伝えするので、これからお金の管理を始めたい初心者の方は、ぜひ参考にしてください。

目次

ABCashとは?

ABCashとは「3か月でお金に強くなる」をコンセプトに、専属のファイナンシャル・コンサルタントからマンツーマンでお金のことを学べるサービスです。

お金のトレーニングでは、「知識」「実践」「習慣」を3〜6か月で身につけられます。そのため、お金の知識がまったくない状態でも受講可能です。

家計管理から資産形成まで幅広くサポートしてくれるため、将来のお金の流れが変わるだけでなく、日常的に使えるお金が増えるケースも少なくありません。

【ABCashの会社概要】

会社名株式会社ABCash Technologies(エービーキャッシュテクノロジーズ)
設立日2018年2月2日
資本金1億円
代表取締役社長辻 侑吾
本社〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ ウエスト15F
電話番号個人のお客様:03-6822-7240

ABCashは怪しくない

ABCashを調べると「ABCash怪しい」というキーワードが表示されることがあるので、安全なのか不安に思う方もいるでしょう。

ABCashはこれまでに累計7万人以上が受講しており、多くの方が「お金に強くなった」と実感しています。

怪しいサービスであれば、これほど多くの受講生数を獲得できない点から、ABCashは怪しくないといえるでしょう。

また、料金プランも明確に提示されているので、契約後に高額な受講料を請求される心配もありません。

ABCashが「怪しい」と言われる理由の一つとして、受講料の高さがあげられます。最も安いプランで月額27,798円の24回払い(総額66万7,150円)なので、高額に感じ、怪しいと思う方も少なくありません。

しかし、ABCashではしっかりとしたカリキュラムが用意されており、受講後には金融リテラシーが身に付くため、今よりも資産が増える可能性のほうが高くなります。

そのため、ABCashでしっかり学び、金融知識を身につけられれば、受講料以上の価値を得られるでしょう。

ABCashのリアルな口コミ

ABCashを実際に利用した方の良い・悪い口コミを両方紹介します。

受講しようかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

良い口コミ

的確なアドバイスと寄り添う気遣いでやる気が湧き、その場で申し込みました!これから学びを深め、大切な人と共有しながらお金と向き合っていきます。

無料体験を受けて、ABCashでなら変われるかもと思い受講を決意!支払いに関する不安にも親身になって相談に乗ってもらえました。

マンツーマンなので、自分の課題がわかりやすく、投資の勉強を始めたいという気持ちに!担当の方も丁寧で好印象でした。

2025年3月27日時点のGoogleの口コミ(星4.4)を参考に、最新の口コミをいくつかピックアップしました。

多くの方が、無料体験をとおして「お金に関してもっと学びたい」「変わりたい」と感じ、受講を決めているようです。

最新口コミ10件のうちマイナスな口コミは1件のみで、口コミは毎日のように投稿されているため、投稿数に対して悪い口コミは少ない印象です。

悪い口コミ

  • 金額が高い
  • 終了予定時間より大幅にオーバーする
  • 勧誘がしつこい

主に、金額面と勧誘に関するマイナスな評判が多い印象です。

金額面は、カリキュラムの内容によって満足度が変わるため、契約前に「どのような内容が学べるのか」「サポート体制はどうか」などを確認し、自分にとって価値があると感じれば問題ないでしょう。

また、勧誘に関しては、無料体験時の担当者の対応によって変わる傾向にあります。

無料でNISAやお金の基礎を学びたいだけの方は、事前に断る言葉を準備しておき、丁寧にお断りするとスムーズでしょう。

ABCashを受講するメリット4つ

ABCashを受講するメリットは4つあります。

マンツーマンで相談しやすい

専属のファイナンシャル・コンサルタントが付くため、気軽に質問しやすく、スムーズに学べます。

また、グループレッスンと異なりマンツーマン指導なので、人目を気にせずに疑問を解消できるのは大きなメリットです。

さらに、チャットを活用して日々の支出報告もするので、日常的に相談しやすい環境が整っています。

金融商品の勧誘がない

ABCashでは、投資や保険など金融商品の勧誘は一切おこなわないと公式サイトに明記されています。

そのため、「特定の金融商品を契約させられるのでは?」といった不安を感じることなく、安心してお金の知識を学べます。

お金の基礎知識と習慣をつけることを最優先に、中立的な立場でサポートしてくれるのがABCashのメリットの一つです。

資産管理や投資の基礎知識が身に付く

ABCashは金融知識のない初心者を対象にしているため、お金の知識がない方でも安心して受講できます。

受講をスタートすると、日々の支出報告や経済の基礎知識を丁寧に教えてもらえるのが特徴です。

そのため、受講生のなかにはニュースを見る習慣がついたり、経済に興味をもつようになったりする方も多くいます。

このように、ABCashは単なる情報提供にとどまらず、お金の仕組みや考え方を根本から学べるため、長期的な資産形成の基盤を築けるでしょう。

金融リテラシーが約87万円上昇する

ABCashを受講する前後で、1か月に自由に使えるお金が平均約72,472円(年間約87万円)増えたというデータがあります。

また、支出の最適化によって生まれた余剰資金を投資に回すことで、総資産額が平均約57.2万円増えるというデータもあり、学んだ知識を活かして資産を増やす好循環が生まれるでしょう。

受講を通じて金融リテラシーが向上し、より効率的なお金の管理ができるようになる可能性が高まります。

ABCashを受講するデメリット3つ

ABCashのデメリットを紹介します。

マイナスポイントも理解したうえで受講を決めると、後悔する可能性が低くなるでしょう。

受講料が高い

ABCashはお金の知識が学べるスクールのなかでも高い傾向にあります。

最も安いプランは、24回の分割払いで月額27,798円、総額66万7,150円となり、最上位プランの場合は倍の総額138万2,700円なので、簡単に受講を決められる金額ではないでしょう。

ただし前述したように、受講することで無駄な支出を見直せ、資産を増やせる可能性が高くなるため、長期目線で考えれば、その金額に見合う価値があるかもしれません。

夫婦での受講NG

ABCashは女性のみを対象にしているため、たとえ夫婦でも男性は受講できません。

そのため、夫婦で一緒にお金のことを学びたいと考えている方には向いていないでしょう。

担当によって質が異なる

ABCashでは、専属のファイナンシャル・コンサルタントがサポートしてくれますが、その方の知識量や相性によって、トレーニングの質が左右される点は注意が必要です。

たとえば、担当者によっては「金融知識が不足している」と感じる方もいるようです。

一方で、不安を一つずつ丁寧に解決してくれる方や、誕生日メッセージなどの人としてのコミュニケーションを大切にしてくれる担当者もいます。

担当者の変更が可能かどうかは公式サイトに記載されていないため、契約前にその点を問い合わせておくと安心です。

学ぶ意欲があっても、担当者との相性でお金のトレーニングを諦めてしまうのはもったいないので、サポート体制をしっかりと確認しておきましょう。

ABCashがおすすめな人

ABCashの受講が向いている人の特徴を紹介します。

  • お金の管理が苦手な人
  • 独学で諦めた人
  • 何から勉強すれば良いかわからない人

ABCashでは、家計管理の指導や、日々の支出報告が必要なので、自動的にお金を管理する力が身につきます。

また、独学では投資や経済に関する知識を深めるのはむずかしいですが、プロ目線でわかりやすく教えてくれるため、疑問点を放置せずに解消できます。

さらに、お金のことを学びたい方で、何から始めれば良いかわからない場合でも、安心して進められるカリキュラムが用意されているので、受講期間中は自然と金融リテラシーを身につけられるでしょう。

ABCashの料金プラン

ABCashには3つの料金プランが用意されています。

スタンダードプランアドバンスプランプレミアムプラン
トレーニング回数7回10回15回
サポート期間3か月4か月6か月
月額料金(税込)27,798円38,959円57,613円
一括料金(税込)66万7,150円93万5,000円138万2,700円
入会金(税込)55,000円55,000円55,000円

無料体験当日に入会すれば、入会金55,000円は無料になります。

公式サイトでは各プランの内容が公開されていないため、無料体験を受けてみないと具体的なプランの詳細はわかりません。しかし、トレーニング回数とサポート期間に違いがある点が特徴です。

とくに、スタンダードとプレミアムを比べると、トレーニング回数とサポート期間がちょうど2倍で、料金もほぼ2倍になっています。

サポート期間が長いほど、プロからの的確なアドバイスを継続的に受けられるので、本格的に資産運用に関して学びたい方にはプレミアムプランが向いているでしょう。

ABCashの無料体験の流れ

ABCashの無料体験の流れは、以下の3ステップで進みます。

  1. 家計管理と資産形成の基本
  2. 資産形成のシミュレーション
  3. 体験会を踏まえたカウンセリング

まず、家計管理と資産形成の基本では、「資産を守る力と攻める力」「NISA・iDeCo」「資産運用シミュレーション」などの基礎知識を学びます。とくに、無料体験で人気のNISAを学習ができるのは魅力です。

次に資産形成のシミュレーションでは、ライフプランや将来の目標を実現するために、どのように資産形成を進めていけば良いか具体的なアドバイスをくれます。

最後は、現状にあったコースを紹介され、入会するかどうかの判断を求められます。

無料体験の流れは以上ですが、講座受講を希望しない場合は、遠回しでなく、はっきりと断ることが大切です。

よくある質問

ABCashはしつこい勧誘がある?

ABCashは金融商品のしつこい勧誘は一切ありません。ただし、無料体験時に受講の勧誘があります。

ABCashに返金保証はある?

ABCashには返金保証があります。入会日から10日以内であれば全額返金可能です。

無料体験の受講方法は?

無料体験の受講方法は、スマホやPC、タブレットです。オンラインで全国各地から参加できます。

ABCashは怪しい?

ABCashは決して怪しいサービスではありません。問題のある会社が運営しているわけでもなく、累計7万人以上に支持されているほど人気のお金が学べるスクールです。

まとめ

ABCashは、専属のファイナンシャル・コンサルタントがマンツーマンで家計管理や資産運用をサポートしてくれます。

日々の家計管理から投資、経済など、お金に関わるすべての基礎を徹底して教えてくれるため、金融知識ゼロの方でも安心して学べるでしょう。

ただし、受講費用が高めなので、自己投資に見合うかどうかを無料体験で判断することが大切です。

Google口コミ評価は星4.4と非常に高いため、学ぶ意欲と予算が合えば、ぜひお金の勉強を1日でも早く始めて資産を増やしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アメリカの大学で経済・会計学を学ぶ。Associate degree(准学士号)を取得後、不動産事務やWeb広告営業など様々な業界を経験。

現在は、ファイナンシャルプランナーとしてWebライターの活動をしながら自身のブログやSNSで20代に向けた「お金の基礎知識」について発信をしている。

目次