体のパーツの中でも「腕」は特に露出する頻度が高い部位です。
人目につきやすく、自分からも見えやすい事もあり、可能であればいつでもキレイにしておきたいですよね。
特に「毛」に関しては、定期的に処理しないとすぐ生えてきてしまい、面倒に感じている方も多いのではないでしょうか。
2022年に脱毛サロンミュゼプラチナムが行ったアンケート調査によると、脱毛しといてよかった人気部位ランキングで、腕は脇に続いて第2位という結果でした。
チクチク感が無くなって良かった、自己処理による肌荒れが無くなった、処理の頻度が減ったなど腕処理のストレスから開放された方の声も多数集まっており、腕脱毛の効果を感じているようです。
参考:https://musee-pla.com/mismos/15833/
そこで今回は、腕脱毛のみに焦点を当てて、おすすめの医療脱毛・脱毛サロンをご紹介していきたいと思います。
更に、費用が高いのではと心配されている方に向けて、相場より安めで、かつ効果も感じられるクリニック・サロンをピックアップしましたのでぜひ参考にしてください。
腕脱毛の範囲はサロン・クリニックによって様々
脱毛では、体の部位を細かく区切って施術範囲を決めており、「腕」は一般的に下記範囲が対象となります。
- (脇)
- ヒジ上、二の腕
- ヒジ下
- 手の甲
- 指
クリニックやサロンによっては「脇」も腕脱毛コースに含まれる場合があるので、脇も処理に含めたいかどうかを選定基準に含めるのも良いでしょう。
また、それぞれの部位をLパーツ(広い範囲)、Sパーツ(狭い範囲)と分け、自由に組み合わせることで腕だけのカスタムオーダーをするクリニック・サロンもあります。
- Lパーツ:脇、ヒジ上、ヒジ下
- Sパーツ:手の甲、指
例えば、二の腕はあまり毛が濃くなく処理にも困っていない、という場合は、Lパーツのヒジ下+Sパーツの手の甲+指と組み合わせることも可能です。
ただし、「腕全体」のパックやコースがすでにある場合は、オーダーメイドするよりもお得になる場合があります。
施術部位を減らしたからといってそこまで安くならないこともあるので、施術前の無料カウンセリングで確認するようにしましょう。
脱毛の種類と期間を確認!「安い」には理由がある
脱毛には病院やクリニックで行う「医療脱毛」と、脱毛サロンで行う「美容(エステ)脱毛」の2種類があります。
「効果」を優先するなら医療脱毛、「安さ」を優先するなら美容脱毛と考えるとわかりやすいでしょう。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、ご自身の好みに合う方を探してみてください。
医療脱毛(クリニック)と美容脱毛(サロン)の違い
医療脱毛は、クリニックのみで受けられる「医療行為」に該当する施術となります。
医療資格が無いと扱えない脱毛機器を使用し、短期間で高い脱毛効果が得られることが特徴です。
脱毛効果が高い分、少し痛みを伴う場合もありますが、脱毛機器も日々進化し数年前に比べ格段に痛みは減少していることと、麻酔クリームを無料で利用できるクリニックもあるためそこまで気にしなくてもいい点でしょう。
一方、脱毛サロンは医療機関ではなくエステティックのサービスの一つという位置づけになります。
脱毛サロンで扱う機器に資格等は必要なく、一般の人でも購入可能なものを使用しています。
医療脱毛と比べ痛みは少なく、また料金も安めであることが特徴です。
全身脱毛がお得にできる事を謳っているサロンも多く、全身脱毛も視野に入れているという方は脱毛サロンもおすすめです。
医療脱毛は短期間で完了しますが料金が高め、美容脱毛は医療脱毛に比べ脱毛効果は劣りますが痛みが少なく料金が安め、となっていますので、どちらにメリットを感じるかで選ぶと良いでしょう。
腕脱毛に必要な施術回数と期間
医療脱毛と美容脱毛では、施術を開始して自己処理が不要になるまでの期間にも差がでます。
効果が出始める回数 | 自己処理が不要になる回数 | |
医療脱毛(クリニック) | 4回~ | 8回~ |
美容脱毛(脱毛サロン) | 6回~ | 12回~ |
以前の脱毛機器では1回照射すると2ヶ月間隔を開ける必要がありましたが、最新機器では2ヶ月待つ必要がないものもあり、脱毛サロンで12回通うとしても1年ほどで完了できる所もあります。
短期集中の医療脱毛か、長期戦の可能性もあるが安い脱毛サロンか、というのも選定基準の一つでしょう。
腕脱毛の料金相場
クリニックとサロンで違いがあることを説明しましたが、実際の料金にはどのような違いがあるのか、相場を算出してみました。
このあと、おすすめのクリニックとサロンをそれぞれ4社ずつご紹介しますが、各社腕全体を脱毛する際の金額を平均した金額になっています。
腕全体5回行う場合の料金平均 | |
医療脱毛(クリニック) | 約78,700円 |
美容脱毛(脱毛サロン) | 約61,700円 |
5回で換算すると、脱毛サロンの方が12,000円ほど安いという結果でした。
とは言え、5回で納得のいく結果が得られなかった場合、回数を追加する可能性もありますので、事前カウンセリングで目安の施術回数はよく確認した方がいいでしょう。
腕脱毛おすすめクリニック4選
それでは、ここからは実際腕脱毛を行うのにおすすめのクリニックをご紹介していきたいと思います。
一押し!フレイアクリニック
これからご紹介するクリニックの中で、一番安く施術できるのがフレイアクリニックです。
腕全体コースが用意されており、脇から指までがセットになります。
脇も一緒に処理したかった人にもおすすめです!
フレイアクリニックの特徴は、蓄熱式と呼ばれるSHR脱毛機器を利用することで、痛みを最小限に抑えていること。
日焼けした肌や敏感肌へも照射可能で、全身脱毛でも1回最短60分、5回コースの通院が1年~1年半で完了するというスピード施術となっています。
さらにレーザーを照射するのは看護師資格のある医療従事者とのことで、お肌のトラブルにもしっかり対応してくれます。
全国に12か所拠点がありますが、どこも完全個室で平日は21時まで診療してくれるので社会人にも嬉しいクリニックです。
価格表 | 1回 | 5回 | 8回 |
---|---|---|---|
腕全体コース(脇~甲・指まで) | ¥33,000円 | ¥75,900円 | ¥114,400円 |
二の腕 | ¥19,800円 | ¥40,700円 | ¥61,600円 |
ひじから手首 | ¥19,800円 | ¥40,700円 | ¥61,600円 |
手の指・甲 | ¥13,200円 | ¥27,500円 | ¥39,600円 |
引っ越しで通えなくなったり、万が一お肌に合わなかったりした場合、未消化分の料金は返金&解約手数料も0円となっています。
リアラクリニック
リアラクニックも腕全体コースが用意されており、ヒジ上~甲・指までが腕の範囲となります。
リアラクリニックの特徴はFDA承認の脱毛機器を利用した、「永久脱毛」を名乗れる脱毛方法を利用していること。
FDAとは日本の厚生労働省に当たる、アメリカの米国食品医薬品局のことで、FDA承認の脱毛機器とは安全性と永久脱毛効果を認めているものになります。
「永久脱毛」という言葉は様々な所で目にしますが、実は医療機関が取り扱う特別な機器でしかその効果は証明されておらず、更にサロンでは永久脱毛は受けられません。
FDA承認の機器を利用しているリアラクリニックの脱毛効果は高いものと思って良いでしょう。
なお、リアラクリニックでは、針(ニードル)脱毛とレーザー脱毛の2種類を取り扱っています。
メインで行っているのはレーザー脱毛で、ニードル脱毛の料金など詳細は記載が無いのですが、ニードル脱毛に興味があればぜひカウンセリングで相談してみてください!
ニードル脱毛とは、毛穴一本一本に針を指し、毛根を焼き切るという脱毛方法です。
痛みがあるため麻酔が必要なのと、時間と費用がかかりますが、施術は一回きり、その場で永久脱毛が可能となりますので1回で確実な効果を得たい方におすすめです。
価格表 | 1回 | 5回 |
---|---|---|
セットプラン(ヒジ上~甲・指) | - | ¥78,320円 |
ひじ上 | ¥11,000円 | ¥44,275円 |
ひじ下 | ¥11,000円 | ¥44,275円 |
手の甲と指 | ¥3,850円 | ¥14,300円 |
レジーナクリニック
レジーナクリニックは、「脱毛を専門とする美容皮膚科」をモットーとしており、ただ脱毛するのではなく「美容医療」としてコンプレックスを軽減していけるような治療を行ってくれるクリニックです。
部位別脱毛プランが充実しており、腕全体脱毛プランも用意されています。※脇も腕の範囲内です。
3種類の医療レーザー脱毛器を使用しており、医師が肌質や肌色、毛質などを総合的に判断し、最適な脱毛機器で施術するのが特徴です。
また、最近ではオンラインカウンセリングが導入され、クリニックに足を運ばなくてもプランやどういった施術が受けられるのかなど、話を聞くことが可能となりました。
一人では不安という場合は、友達と一緒にカウンセリングを聞いてもらうことも可能ですし、感染症対策としてなるべく人との接触を避けたいといった場合にも便利なサービスとなります。
なお、オンラインカウンセリングだけでは契約はできず、お話を聞いたあとに更に話を進めたいとなった場合はクリニックへ足を運ぶ必要があります。
価格表 | 1回 | 5回 | 8回 |
---|---|---|---|
腕全体脱毛(脇~甲・指) | ¥39,600円 | ¥79,200円 | ¥126,720円 |
ひじ上(肩~二の腕) | ¥14,300円 | ¥42,900円 | ¥64,350円 |
ひじ下(ひじ~手首) | ¥14,300円 | ¥42,900円 | ¥64,350円 |
指と甲 | ¥9,900円 | ¥29,700円 | ¥44,550円 |
リゼクリニック
リゼクリニックは「正しい脱毛」を掲げ、スタッフの技術や安全性の向上に力を入れた医療脱毛専門のクリニックになります。
同じ脱毛器でも、扱うスタッフの技術が高くなければその効果を最大限発揮できない、というモットーのもと、スタッフの育成や技術力の向上を行い、「医療脱毛のプロフェッショナル」を掲げています。
また、通いやすさにもこだわっており、脱毛でよく聞く「予約が取れない」という問題にも独自の予約ルールによりスムーズに予約できる体制を整えています。
リゼオリジナルの分割払い「定額pay」では、24回まで分割金利もなしということで、利用者が通いやすく続けやすい環境を提供してくれます。
腕全体脱毛プランでは、二の腕~甲・指までが腕の範囲です。
コース終了後は半額以下の特別価格で都度払いも可能。
他のクリニックより少し高めの金額ではありますが、より質の高いサービスと施術を受けるならリゼクリニックもおすすめです。
価格表 | 5回 |
---|---|
腕全体脱毛プラン | ¥81,600円 |
コース終了後、プランに含まれる部分に関しては、部位ごとに追加可能です。
価格表(コース終了後) | 料金 |
---|---|
腕全体脱毛セット | ¥16,800円 |
二の腕 | ¥8,800円 |
ひじ~足首 | ¥6,800円 |
手の甲・手指 | ¥4,800円 |
腕脱毛するのにおすすめの料金が安いサロン4選
続いて、おすすめのサロンをご紹介していきます。
RinRin
RinRinは、国産脱毛器メーカー直営で運営されているため、他社に比べてかなり安いプランが充実しています。
タイミングによって実施されているキャンペーンが異なりますが、2023年1月は「お好きなパーツ3か所、1年通い放題で15,000円」という破格のキャンペーンを行っていました。
「ヒジ上」「ヒジ下」「甲・指」の3パーツを選べば15,000円で腕全体の脱毛が可能です。
とにかく安く脱毛したいという方はRinRinが良いでしょう。
またRinRinではSPL方式の脱毛機器を使用しており、ジェルの上から広範囲に光を当てますので、痛みはほぼ無く暖かさを感じる程度の施術となります。
痛みが無いのに効果は従来のレーザーと同程度の効果が期待でき、肌へのダメージも抑えられるという新たな美容脱毛方式ですので、今まで脱毛は痛みが気になって一歩踏み出せなかったという方にもおすすめです。
▼2023年1月のキャンペーン
お好きなパーツ3か所 1年通い放題 | 15,000円 |
お好きなパーツ1か所 1年通い放題 | 100円 |
ジェイエステティック
ジェイエステティックは脱毛だけでなく、エステや遺伝子検査、自社製品開発などを行うトータルビューティーサロンです。
相場に比べてかなり料金も安めのため、効果にこだわりつつ安さも譲れないという方におすすめのサロンになります。
脱毛にはかなり力を入れており、自社開発の脱毛器とオリジナル保湿剤でのお手入れで肌への負担を軽減してくれます。
様々な脱毛コースが用意されていますが、気になる部位をオーダーメイドしていくことも可能。
肌チェッカーを用いて、肌質や毛質を調べ最適な施術を提案してくれます。
価格表 | 1回 | 5回 | 8回 |
---|---|---|---|
腕全体(ひじ上+ひじ下+指と甲) | ¥13,750円 | ¥55,000円 | ¥88,000円 |
ひじ上 | ¥5,500円 | ¥22,000円 | ¥34,320円 |
ひじ下 | ¥5,500円 | ¥22,000円 | ¥34,320円 |
指と甲 | ¥2,750円 | ¥11,000円 | ¥15,840円 |
TBC
TBCは創業45周年を超える老舗エステティックサロンです。
脱毛は「スーパー脱毛」と「ライト脱毛」の2種類があり、スーパー脱毛は独自開発の1本1本にアプローチし、ライト脱毛は広範囲を短時間で施術します。
スーパー脱毛は狭い範囲を時間をかけて施術しますが、その分効果が高く値段も相場よりも割高。
一方ライト脱毛は、一度に施術できる範囲が広く短時間で処理が可能です。肌への負担も少なく相場と同じ価格感ですが、効果はスーパー脱毛に劣ります。
ライト脱毛が、いわゆる一般的な「美容ライト脱毛」にあたり、相場と同じぐらいの値段感になります。
なお、初めての方を対象とした、スーパー&ライト1回体験コースが13,900円の所を1,000円で受けられるキャンペーンも実施しています。
脱毛が初めての場合は、お試しとして1,000円で体験してみるのもおすすめです。
価格表 | 2回 | 6回 | 8回 |
---|---|---|---|
腕全体(両ヒジ上+両ヒジひじ下+両手の指と甲) | ¥29,700円 | ¥77,220円 | ¥96,976円 |
両ヒジ上 | ¥11,000円 | ¥30,360円 | ¥38,368円 |
両ヒジひじ下 | ¥11,000円 | ¥30,360円 | ¥38,368円 |
両手の指と甲 | ¥7,700円 | ¥16,500円 | ¥20,240円 |
ディオーネ
ディオーネは脱毛を専門としており、脱毛後のお肌もキレイにする事にこだわっているサロンです。
「ハイパースキン脱毛」という独自の脱毛機器を使用しており、従来の脱毛機器に比べ痛みがほぼ無く、肌に負担の少ない脱毛器となります。
子供でも使用可能なほど肌にやさしいとの事で、痛みや熱さがネックで脱毛を諦めていた方に最適なサロンと言えるでしょう。
カウンセリング時に無料でお試しショットも実施してくれるとの事で、契約前に試せるのは嬉しいですね。
また、施術後の美肌にも力を入れており、毛穴への負担を最小限にすることで、脱毛後の毛穴の開きなども最小限に抑えることができます。
敏感肌やアトピー肌の方でも施術可能ですので、肌に悩みがある方にもおすすめです。
価格表 | 1回 | 6回 | 12回 |
---|---|---|---|
腕全体(二の腕+ひじ下+指と甲) | ¥13,200円 | ¥79,200円 | ¥158,400円 |
二の腕 | ¥5,500円 | ¥33,000円 | ¥66,000円 |
ひじ下 | ¥5,500円 | ¥33,000円 | ¥66,000円 |
指と甲 | ¥2,200円 | ¥13,200円 | ¥26,400円 |
腕は脱毛のマスト部位!面倒な処理から卒業してツルツルの腕を手に入れましょう
腕の毛を自己処理していると、週に1,2回はお手入れが必要なため時間がかかりますし、カミソリでお肌を傷つけてしまったり、毛穴が開いてしまって黒ずんだりとトラブルを引き起こす事もあります。
クリニックまたはサロンでしっかり脱毛を行えば、自己処理から開放され、またお肌もキレイに保つことが可能です。
料金も、キャンペーンを利用したり安めの料金設定を行っているお店を選ぶことで相場より安く施術できますので、ぜひ一度気になった店舗の無料カウンセリングを受けてみてください!