「GoToイベント」とは、政府が打ち出す「GoToトラベル」「GoToイート」「GoTo商店街」と同じ「GoToキャンペーン事業」のうちの1つで、お得にイベントを楽しめる企画となっています。
政府は、この「GoToイベントキャンペーン」に参加するチケット販売事業者等の募集を10月19日から開始、主催者の公募を10月下旬からスタートすると公表しています。
ついにGoToイベントが始動!というわけですね。
この記事では「GoToイベントキャンペーン」について、開始時期はいつなのか、どういった支援を受けることができるのか・・など、現時点でわかっている情報をまとめました。
GoToイベントキャンペーンとは?

GoToイベントは、コロナウイルス感染症の影響によりイベント開催が困難となった主催者や、イベントへの参加機会が減ってしまった参加者に対して、新たなイベントのあり方としての認識・関心を促し、社会に普及・定着させることを目的とした政策。また、文化芸術やスポーツに関するイベントの需要喚起を目的としています。
企画実施の際はコロナウイルスの感染拡大防止策を促し、3密リスクを回避した新たなイベント手法に取り組んでもらうなど、「新しい生活様式」に対応した事業活動と定着を促していくとのこと。
施策内容としてはチケットの割引・クーポンの付与を予定しており、主催者にとってチケット割引やクーポン配布は利用者が増えることによる認知・売上アップにつながり、参加者(消費者)にとっては、好き・気になるイベントへお得に参加できるということになります。
キャンペーンの仕組み
GoToイベントキャンペーンの事業は、コロナウイルスによる感染症の流行状況を見極めつつ、チケット購入にあたって、チケット代金の割引やクーポンを消費者に付与することにより、対象イベントの需要を喚起することを目的としています。
仕組みとしては、運営事務局がハブとなり、イベント対象事業者の決定→消費者に割引・クーポンの付与→消費者がイベント参加→イベント対象事業者が運営事務局に実績の報告を行うことで成り立ちます。

キャンペーンはいつから?
気になるキャンペーンの開始時期ですが、未定(記事公開時点)となっています。
ただし、「チケット販売事業者等の募集」と「主催者の公募」は公式ホームページに開始時期が記載されていたので、この2つの事業者が決まれば開始は間もなくだと考えられます。
- 2020年10月中旬=チケット販売事業者等公募開始(10/19~開始)
- 2020年10月下旬=主催者公募開始
最大2,000円分の支援はどんなものが受けられる?
参加者が受けられる支援として、対象となるイベントのチケットを購入する際に「2割相当の割引」または「2割相当のクーポン取得」があります。
この支援には割引上限があり、幅広い消費者が様々なイベントで利用ができるよう1回の対象チケット購入にあたる支援上限額は「原則2,000円」に設定するとのこと。
チケット割引 | チケットを2割引で購入できる |
クーポン取得 | チケット購入をした際に、物販購入や次回以降のチケット購入に利用できるクーポン(2割相当)がもらえる |

対象となるイベント例
対象となるイベントは、コロナウイルス感染症の影響を受けた文化芸術やスポーツ関連であり、国内で不特定かつ多数を対象に有償で消費者に対して提供されるものを基本としています。
※無観客ライブ配信なども含む

GoToキャンペーンをうまく利用しよう

イベント業者は、コロナ感染の拡大防止と「新しい生活様式」を取り入れたイベントのあり方の定着に向けて動き始めました。
これからイベント主催者は、運営事務局が行う感染拡大防止に向けた対応や関係する業種別ガイドラインに基づいた感染拡大防止策を守りながら、GoToイベントキャンペーンを実施していくことになります。
ようやく動き始めたイベントの復興施策。感染者が拡大してイベント中止なんてことにならないように、参加者側も感染対策をバッチリ行いイベントを楽しめるといいですね!
GoToキャンペーンの強者は、GoToトラベルキャンペーンで旅行に出かけ、旅行先でイベントに参加し、旅行先の美味しい料理を食べるということも、タイミングさえ合えば可能となります!
なんと、GoToトラベル+GoToイベント+GoToイートの3本だて!
GoToイベント開催まで、楽しみに待ちましょう!



