【初心者向け】100円から始める投資信託、初めの一歩が踏み出せない方へ

当ページのリンクには広告が含まれています。
【初心者向け】100円から始める投資信託、初めの一歩が踏み出せない方へ

「投資信託」の仕組みがわからず、この記事にたどり着いた方が多いのではないでしょうか?

日本人の、特に若者は投資信託等の投資を行っている割合が低いと言われています。ただ、投資に回す資金がなかったり知識がなく怖いといった理由で投資をしていないのであれば、それはもったいないです。

バブル時代では銀行の預金口座にお金を入れておくだけで毎年どんどんお金が増えていきましたが、現代ではそんな夢のようなことは起こりません。しかし老後2,000万円問題などもあり、資産を蓄える必要は差し迫っています。

今回は、初心者でも気軽に少額から始められる投資信託について詳しく紹介します。

目次

初めての投資信託

ではまず、投資信託についての基本的な内容から解説していきます。

投資との違いやメリットデメリットなどもありますので、投資信託とは何かから理解を深めておきましょう。

投資信託とは?

はてな

投資信託とは数ある投資のなかの種類の1つで、多くの投資家(あなた)から集めたお金を運用会社が色々な投資対象に投資していくというもの。運用会社とは銀行や証券会社などです。

投資対象には、株だけではなく債券、不動産、商品など幅広く存在し、どれを投資対象とするかは自分で決めることができます。

投資信託には主に2種類で「インデックスファンド」と「アクティブファンド」があります。

【インデックスファンド】
市場平均を目指すため3倍4倍といった大きなプラスが出る可能性は低いですが、大きなマイナスが出る可能性も低いです。
【アクティブファンド】
市場平均超えを目指すため大きなプラスを得る可能性がありますが、その分大きなマイナスを出す可能性もあります。

しかし、アクティブファンドは投資信託の1種のため、よくテレビで見るような「株で一気に億万長者になりました!」というのは難しいでしょう。

初心者でできるだけ損をしたくないと思うのであればインデックスファンドから始めてみましょう。

投資信託のメリット

メリット(グッド)

投資信託には3つのメリットがあります。

  • 少額投資ができる
  • 分散投資ができる
  • 投資のプロが運用をしてくれる

それぞれを詳しく見ていきましょう。

(1)少額投資ができる

株式投資を行う場合、最低購入単位が100株の場合が多いため、1株1,000円の場合でも10万円用意をしなければいけません。

有名企業や期待値の高い優良企業の場合は1株が数千円や高い場合で数十万ということもあり、とても手を出せる金額ではありません。

しかし、投資信託の最低投資金額はワンコインの100円からOKなのです。仮に投資に失敗してしまったとしても、100円であれば生活に深刻なダメージを追うこともないでしょう。

資金に余裕があったり、投資信託に興味が出てきた場合に、1,000円…5,000円…と少しずつ投資金額を増やしても良いかもしれません。

(2)分散投資ができる

株式投資では、1つの銘柄で投資できる企業は1つだけです。そのため、その企業が業績を伸ばし株価が上がればそれだけプラスですが、もし業績の悪化などで株価を下げてしまった場合はその分がそのままマイナスとなってしまいます。

しかし投資信託では、複数の企業が集まったお得パックのようなものに投資します。企業数の数はどんな物を選ぶかによって異なります。

例えば10個の企業が集まったお得パックに投資していた場合、1つの企業の業績が悪化し株価がマイナスになったとしても、残りの9つの企業の業績が良ければマイナス分をカバーしてくれるため結果的にプラスになります。

もちろん全ての企業の業績が悪化することもある(コロナ不況やリーマンショックなど)ので、マイナスにならないというわけではありません。

また、掛け金も分散されているため、1つの企業が大きく業績を伸ばしても他企業のマイナス分の補填などに充てられてしまい、大きくプラスがでない原因ともなります。

(3)投資のプロが運用をしてくれる

投資が難しいと感じるのは、無数にある企業などから最適な物を常に選び続けなければいけないという部分でしょう。

先ほど、投資信託では複数の企業が集まったお得パックのようなものに投資するとお伝えしましたが、この複数の企業をプロの投資家が選んでくれます。

投資家は、できるだけバランスが良いように現時点での最適な物を選んでくれるため、安心して任せることが出来ます。

投資信託のデメリット

デメリット(バッド)

一見いいことづくめの投資信託ですが、デメリットももちろん存在します。主なデメリットは2つです。

  • 手数料がかかる
  • 元本保証は無い

こちらも詳しく解説します

(1)手数料がかかる

投資信託を行うと、主に3つの手数料がかかります。

  • 投資信託を購入する時に発生する購入手数料
  • 1年に1回、投資信託の運用や管理に対する信託報酬
  • 投資信託の解約(売却)する時に発生する信託財産留保額

これらは絶対に支払わなくてはいけないというものではなく、投資信託を行う場所によっては、購入手数料や信託財産留保額は0円というところも増えています。

ただし、信託報酬はほとんどの場合かかると思っておくと良いでしょう。金額に関しては決まりはなく、どこで投資信託を行うかによって異なります。

できるだけ手数料を減らすためにも、手数料の低いところを選ぶことがおすすめです。

(2)元本保証は無い

元本とは投資したお金を指します。元本保証が無いということはマイナスになる可能性があるということです。

マイナスが出にくいと言われる投資信託ですが、投資であることに違いありませんので「投資信託だからといってマイナスは出ない」は間違いです。

マイナスが出る可能性はあると思っておく必要があります。

投資信託を行う場所の決め方

ここからは、投資信託を行う場所の決め方について解説します。

実際に投資する物を選ぶ前に、投資信託用の口座開設をどこで行うかを決めます。

銀行または証券会社のどちらか

投資関係者が手を重ね合わせる様子

主に投資信託が行えるのは「銀行」または「証券会社」です。

それぞれ扱っている銘柄や投資できる商品に違いがある場合があり、投資家はそれらを見極めてどちらで投資をするか決めています。

初めてではもちろんわからないと思うので、それぞれのおすすめポイントを紹介します。

銀行のおすすめポイント

馴染みがあり、身近なところで投資信託を始めたい人には銀行がおすすめです。

すでに口座があれば、わざわざ投資信託用の口座を開設する必要はありません。今ある口座を投資信託用の口座として使用できるため、投資のためにお金を移動する必要もありません。

また、口座開設や売買などの手続きは窓口で行うため、わからないところなどは教えてもらえたりと安心です。ほとんどの銀行で投資信託が出来ます。

証券会社のおすすめポイント

専門家からしっかりとアドバイスを得たい人には証券会社がおすすめです。

証券会社は株などの投資商品を専門に扱う会社のため、投資できる商品や銘柄の数が銀行よりも多く、それぞれの銘柄に対する情報も豊富です。

初めての場合どのような進め方をすれば良いのか、どれくらいの期間でどれくらい資産を増やしたいのかを伝えると、あなたにあった投資信託を教えてくれます。

ただし、あまり無理な目標を伝えると投資信託では難しくなってしまうので注意してください。

初心者におすすめな銘柄の選び方

プラン(PLAN))

銀行または証券会社で投資信託用の口座準備ができたら、次は銘柄選びです。

ここからは、初心者におすすめな銘柄選びや運用方法を紹介します。

何に投資をする?(債券型・株式型)

まずは何に投資するかを決めましょう。

投資商品には国が発行する国債や企業が発行する社債といった債券のみを運営する「債券型」、こちらは値動きがあまり大きくないので堅い投資を行いたい人におすすめです。

証券取引所に上場されている株式に投資する「株式型」は、「債券型」に比べ値動きが大きいためお金が大きく増える可能性もお金が大きく減る可能性もあります。ハイリスクを自覚しつつもハイリターンを望むのであれば「株式型」がおすすめです。

他にリード(REIT)型と言われる不動産に投資するものや、コモディティ(商品)型という金や原油などに投資するものもあります。こちらは株式型同様ハイリスク・ハイリターンを望めるものですが、取り扱いが少ない場合も多いため、基本的には債券型か株式型のどちらかを選ぶことになるでしょう。

どこに投資する?(日本国内海外)

次に決めることはどこに投資するかです。
”どこ”というのは主に日本国内・海外(先進国)・海外(新興国です。

日本国内」の場合、値動きは海外と比べ値動きは小さいですが、今後少子化の影響を受けあまり伸びないのでは?と言われているため長期的な投資では避けられることがあります。

海外(先進国)」ではアメリカやイギリス、日本の資産がバランスよく含まれています。為替の影響を大きく受け、値動きは日本より大きいです。

海外(新興国)」では中南米や東南アジア、中東の資産がバランスよく含まれています。為替の影響は先進国の場合よりも大きく受け、値動きは先進国より大きいです。

積極的にお金を増やしたいのであれば海外(新興国)。お金を増やしつつ堅い投資をするのであれば海外(先進国)。初めてで堅い投資をするのであれば日本国内。これらがおすすめです。

どうやって運用する?(インデックス型アクティブ型)

投資信託には「インデックス型」と「アクティブ型」の2種類の運用方法があります。

【インデックス型】
とは日経平均株価や東証株価指数等の指数(インデックス)と連動した値動きを行うように運用します。指数に連動するのでわかりやすく、投資報酬等の手数料が安い傾向にあります。
【アクティブ型】
日経平均株価や東証株価指数を上回ることを目指して運用します。優秀なファンドマネージャーが選ぶため投資が成功するかどうかはこのファンドマネージャーにかかっています。インデックス型より高額が期待できますが、マイナスが大きい場合もあり手数料が高いことも多いです。

とりあえず少額から!始めてみたら意外と怖くない

分析をする女性

投資信託について今まであまり詳しく理解ができていなかった方でも、この記事を通して理解が深まっていたら嬉しいです。

少しでもわかるとあまり怖くは感じないかと思いますし、投資信託は100円という少額から始められる投資です。

100円の投資金額では、正直なところ利益が1,000円になったり1万円になることはほとんどないですが、実際にお金をかけることで投資信託の流れを実感できます。これが大事。

仮に失敗してしまっても、100円の投資であれば「あーあ。まぁしょうがない」で済むのではないでしょうか?

まずは投資信託用の口座を準備して、100円の投資信託体験をしてみましょう!実際に始めてみたら意外と怖いものではありませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

京都府在住。過去に保育園給食や障害児童デイサービスでの勤務経験があります。日々2羽の文鳥に邪魔されながらもWebライターとして終活・飲食・就職・副業・暮らしなど幅広いジャンルの執筆に取り組んでいます。
記事を読んでくださる方によりお得な情報をお届けするので、よろしくおねがいします!

目次