クレジットカードを新たに持つ理由はいろいろありますが、「作ることでポイントや報酬が得られる」というのもきっかけのひとつです。
自動キャッシュバックで知られる「三菱UFJカード VIASOカード」では現在、1万円もらえる大型キャンペーンを実施しています。
この記事では、三菱UFJカード VIASOカードの機能と、1万円キャッシュバックについてご説明します。この機会に、新規入会を検討してみませんか?
1万円キャッシュバックの概要
初めに、1万円のもらえるキャンペーンの概要からお知らせします。1万円のキャッシュバックを受けるには、三菱UFJカード VIASOカードの入会と利用が必要です。入会は、公式サイトから直接で問題ありません。
ポイントサイト等でなく、カード会社が独自に行うキャンペーンとしては、1万円の報酬はなかなか大きなものと言えます。
3か月間で15万円使うと8,000円
入会後(3か月の末日までに)することは3つあります。
そのうち最初の2つが以下の通りです。
- 会員用WEBサービスのIDを登録
- 15万円以上のショッピング
3か月で15万円お買い物をすると、8,000円のキャッシュバックが確定します。この達成を前提にして、もうひとつ特典があります。
これは次に見てみましょう。
リボ払い設定で2,000円
最後にすべきことは、次の通りです。
これで2,000円のキャッシュバックが確定します。1~3を合わせて10,000円です。
楽Payに登録すると、すべての支払がリボ払いとなります。リボ払いをしたくない方は、1~2だけ達成して8,000円キャッシュバックでも問題ありません。
ただし三菱UFJカード VIASOカードのリボ払いはそれほど怖くありません。リボ手数料の支払いがキャンペーン要件になっていないことからもそれがうかがえます。
リボ手数料は支払わなくていい
キャンペーン達成にあたり、リボ手数料の支払いは求められていません。なので、リボ手数料を発生させない方法を考えます。
三菱UFJカード VIASOカードの場合、リボ手数料を回避しながら、リボ払いのキャンペーン報酬だけもらう方法が多数あります。
次の通り、4パターンです。
- パターン1.楽Payの登録時期を単純に遅らせる
- パターン2.毎月のリボ支払額を高い設定(10万円など)にする
- パターン3.締め日を過ぎてから、次の支払日についてリボ払いの増額をする
- パターン4.リボ手数料の発生直後、銀行やコンビニATMで残高を支払って、すぐゼロにする
《パターン1》
15万円分、カードを(1回払いで)使った後で、入会から3か月以内に楽Pay登録をすれば、リボ払いの請求は発生しませんし、キャンペーンの条件も満たします。
その後は、カードをあまり使わないようにします。キャッシュバック後に楽Payを解除すればいいわけです。
《パターン2》
三菱UFJカード VIASOカードのリボ払い「楽Pay」は、カード締め日を過ぎても手数料が発生せず、次の支払日から手数料が掛かる仕組み(初回手数料無料)です。初回支払日にリボ残高を残さなければ、1回払いと変わりません。
リボ残高を残さないように支払う方法が、パターンの2と3です。リボの設定をする際、毎月の支払額を高くすると、リボ残高がなくなるため、リボ手数料は発生しません。三菱UFJカード VIASOカードの場合、最大で10万円の設定にできます。
《パターン3》
毎月の支払額の設定をしなくても、毎月の支払額は会員用WEBサービスで増額可能です。この方法は、設定しておいた10万円を超えて買い物をしてしまったときにも使えます。
《パターン4》
リボ回避を一切しなくても、ATMでいつでもリボ残高を随時返済できます。多少は手数料が発生しますが、ごく少額で済みます。
入会6か月後にキャッシュバック
キャッシュバックの時期は、数あるキャンペーンの中ではやや遅めの印象です。入会日6か月後の下旬となっていますので、半年後を楽しみに待ちましょう。
三菱UFJカード VIASOカードはどんなカード?
ここまではキャンペーンを先に確認しました。
三菱UFJカード VIASOカードがどんなカードか、キャンペーン後も使い続ける価値があるかどうか、改めて基本情報を確認していきましょう。
年会費は永年無料
最近の、スタンダードクラスのクレジットカードは、多くが年会費無料になりました。
三菱UFJカード VIASOカードも年会費無料です。条件は特になく無料です。
カラーは2色
三菱UFJカード VIASOカードはシンプルな1種のデザインで、次の2種類のカラーがあります。
・ダークグレー
国際ブランドはMastercardのみです。世界中で使えるブランドであり、困ることはありません。
最短翌営業日発行
最近、クレジットカードの発行はかなり速くなりました。三菱UFJカード VIASOカードも審査が速く、スピーディな発行をしてくれます。最速で申込みの翌日に郵送してくれます。
三菱UFJカード VIASOカードは三菱UFJニコス株式会社
三菱UFJカード VIASOカードとは、いったいどこの会社が出しているカードなのか、気になる人もいるでしょう。三菱UFJ系の大手クレジットカード会社、三菱UFJニコス株式会社が発行しています。分類では、銀行系カードということになります。
三菱UFJニコスにも大きく分けて3種類のカードブランドがありますが、三菱UFJカード VIASOカードは「三菱UFJカード」(旧MUFGカード)に属しています。登場時はNICOSカードでしたが、ブランドの引越しをした珍しい例です。
海外旅行傷害保険付帯
三菱UFJカード VIASOカードには海外旅行傷害保険が付いています。
次の内容です。
- 海外での治療費から、携行品の破損・盗難、ホテルの設備を壊してしまったときなどの賠償責任:最高2,000万円
- 利用付帯(事前に旅行代金を三菱UFJカード VIASOカードで支払っておく必要あり)
スタンダードのカードに付くごく普通の補償内容で、これ1枚で海外に行けるような性質のものではありません。他の保険と組み合わせて使いましょう。
ポイントは自動キャッシュバックされる
三菱UFJカードにも多数のラインナップがある中で、三菱UFJカード VIASOカードの独自性はなにかというと「オートキャッシュバック」です。
キャンペーンだけでなくて、日ごろカード決済で貯めるポイントも、自動でキャッシュバックされます。ポイント交換が面倒な人、忙しくて失効させたことがある人には、三菱UFJカード VIASOカードは向いています。
入会日から1年間にたまったポイントが、毎年引落し口座に振り込まれます。ただし1年間で1,000ポイントに満たない場合、振込みはなくポイントは消滅します。
ポイントを無駄にしたくなければ、キャンペーンの15万円でとどめず、年間20万円使う必要があります(通常のポイント加算のみの場合)。
ポイント倍増の仕組みも
三菱UFJカード VIASOカードの通常のポイント還元率は0.5%です。請求月ごとに、1,000円につき5ポイント(5円相当)貯まります。
1.0%以上の還元率で、なおかつ年会費無料のカードが多い昨今では、格別優れた数字ではありません。ですが三菱UFJカード VIASOカードにも、ポイント倍増の仕組みが設けられています。
次の引落しについてはポイント倍、つまり1.0%となります。
- 携帯電話(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)
- インターネットプロバイダー(Yahoo!BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net)
- ETC
ちなみに、ETCカードは年会費無料で作れます。
それから、会員専用の通販「POINT名人.com」でポイントが増えます。多くのカード会社と同様に、ネット通販の入口だけが三菱UFJニコスのもので、そこから既存のオンラインショップに入る仕組みです。
ポイント最大25倍の触れ込みですが、中心は2倍~6倍程度です。6倍ならポイント還元率3.0%ということになります。
キャンペーンを活用してお得にポイントを貯めよう
この記事では、実施中のキャンペーンで1万円もらえる三菱UFJカード VIASOカードについてを紹介しました。
キャンペーン達成のためには6か月で15万円使う必要がありますが、公共料金引落しなどの多い人、ドライブの多い人にとってはさして難しくはないでしょう。
特にインターネット、携帯電話、ETCではポイント2倍になるので有利です。キャンペーン達成後も、ネット通販を主に、便利に使えます。
ぜひ年会費無料の三菱UFJカード VIASOカードを発行してみてはいかがでしょうか?