【土用の丑の日】2024年はいつ?鰻(うなぎ)を食べる意味と由来を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎年夏になるとスーパーやコンビニで「土用の丑の日」と書かれたのぼりが立っていたりポスターが貼られ、店頭にはうなぎが陳列されているのを目にすると思います。

2024年の夏の土用の丑の日は、2024年7月24日(水)と8月5日(月)の二日あります。

土用の丑の日に「うなぎ」を食べたことがある人は多いと思いますが、そもそもの土用の丑の日の由来や、うなぎを食べるようになった背景までを知っている人は多くないかもしれません。

この記事では、土用の丑の日について解説していきます。

目次

2024年の土用の丑の日はいつ?

「土用の丑の日」と聞けば夏をイメージする人が多いかもしれませんが、「土用の丑の日」は7月や8月にあるだけではなく、春夏秋冬それぞれの季節にあります。

2024年の夏の「土用の丑の日」は、7月24日(水)と8月5日(月)です。しかし2024年は、1月と4月、10月にも「土用の丑の日」はあります。

2024年の「土用の丑の日」を一覧でまとめたので、参考にしてみてください。

2024年の土用の丑の日一覧
1月26日
4月19日
5月1日
7月24日
8月5日
10月28日

土用の丑の日の由来とは?

それでは「土用の丑の日」の由来について解説します。

「土用の丑の日」は、「土用(どよう)」という期間の「丑の日(うしのひ)」に該当する日のことです。

「土用(どよう)」は、節分や彼岸のような季節の節目を指す言葉で、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間のことを指します。

「丑の日(うしのひ)」は、十二支の「丑」に当たる日のことで、十二支は日にちにも適用され、12日ごとに一巡します。

ということで、「土用の丑の日」は、土用の期間の丑の日に当たる日を指します。

なぜ土用の丑の日に鰻(うなぎ)を食べるの?

土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、江戸時代における発明家として名を馳せた平賀源内のアイディアだったとされている説があります。

もともと「土用の丑の日」に、梅干しや牛(牛肉)など「う」がつくものを食べれば病気をしないという風習がありました。当時、夏になると売上が落ちていたうなぎ屋の店主から相談を受けた平賀源内が、「土用の丑の日」という張り紙をするよう提案。すると、そのうなぎ屋が繁盛し、まわりのうなぎ屋も真似するようになっていきました。

そして暑い夏に鰻を食べることでスタミナを付けて、夏を乗り切ろうという習慣が広まり、現代でも日本の夏の風物詩の1つとして親しまれています。

Amazonで売れている「うなぎの蒲焼」

Amaoznで過去1カ月の間に500点以上購入された「うなぎの蒲焼」です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おトクらし編集部です!(管理人もやってます!)お得・節約・ポイ活・キャッシュレス・キャンペーン…などの言葉に敏感な運営メンバーが、日々のお得にまつわる情報を配信!

目次