イオンカードは、イオン系列の店舗やネットショップなどでおトクな特典が適用されたり、ポイントが効率よく貯まるカードとして人気があります。
ただ、イオンカードといっても種類が豊富かつ特典もカードによって異なるため「どの券種にしたらいいのやら…」など、悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
こちらの記事では、複数あるイオンマークのカードの中から旅行やレジャーをお得に利用できる「KNTカード」をピックアップして、その特徴や貯まるポイント、その還元率などの詳しい情報をご紹介します。
KNTカードとは?

KNTカードとは、イオンフィナンシャルサービスと近畿日本ツーリストが提携して発行しているクレジットカードです。空港内にあるレストランや、全国300か所のKNTカード提携ホテル、レジャー施設など、優待価格で利用することができます。
また、通常イオンカードには付帯していない「海外旅行傷害保険(自動付帯)」や「国内旅行傷害保険(カード利用付帯)」が付いているので、旅行中の急なアクシデントも安心ですね。
その他、近畿日本ツーリストなど対象店舗でパッケージツアーや宿泊代金をKNTカードで支払うと、WAON POINTが基本の3倍も貯まるお得なクレジットカードとなっています。
特徴1:近畿日本ツーリストで3倍ポイントが貯まる
KNTカードは、近畿日本ツーリストなどの対象店舗を利用すると、WAON POINTが基本の3倍貯まります。基本とは200円(税込)につき1WAON POINT貯まるので、200円(税込)=3WAON POINT(還元率1.5%)ということに。
対象店舗とは、近畿日本ツーリスト株式会社、株式会社近畿日本ツーリストコーポレートビジネス、株式会社近畿日本ツーリスト沖縄をさします。
KNTカードで貯めたWAON POINTは、ツーリストの旅行券や、JALのマイルなど、さまざまな商品と交換が可能。この交換はKNTカード会員のみの限定交換となります。
特徴2:旅行中のアクシデントも旅行傷害保険で安心
KNTカード会員になると、最高2,000万円の海外旅行の傷害保険が自動で付帯されます。国内旅行の傷害保険も付帯されますが、こちらは「利用付帯」となるため、事前にKNTカード旅行代金を支払うことが条件になりますが、2,000万円の旅行傷害保険が付帯します。
さらに、カードの紛失・盗難により不正利用された場合に補償してもらえるクレジットカード盗難補償も付いてきますので、海外や国内旅行に(お仕事での出張などにも)よく行かれる方にとっては、1枚持っておくと安心できるクレジットカードでしょう。
特徴3:空港やレジャー施設でのお得な優待サービス
海外や国内旅行に行く際に空港を利用する場合、KNTカードを提示するだけで、羽田・成田・関西・大阪空港のレストランでの利用が10%OFFになります。対象の店舗などは近畿日本ツーリストのホームページにて最新情報をご確認ください。
また、レジャー、観光、遊覧船、ゴルフ場などのKNTカード提携施設のサービスを利用する場合に、お得な優待サービスを受けることができます。優待割引きの他にもオリジナルプレゼントなどの魅力ある特典が満載です。
KNTカードのスペック

年会費 | 無料 |
貯まるポイント | WAON POINT |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa |
スマホ決済・電子マネー | スマホ決済:Apple Pay ※イオンiDは使えません |
家族カード | あり |
ETCカード | あり |
保険・補償 | ショッピングセーフティ保険 クレジットカード盗難保障 |
入会条件 | 18歳以上 |
KNTカードを使うのにおすすめな人の特徴

KNTカードは、イオンフィナンシャルサービスと近畿日本ツーリストが提携して発行しているクレジットカードなので、両方の特典を受けられるのが大きなメリットです。
近畿日本ツーリストなどの対象店舗を利用して旅行を予約すると、WAON POINTが通常の3倍も獲得できるのが魅力的な点です。
その上、イオンカード会員限定の特典も受けられるので、毎月20・30日の「お客さま感謝デー」ではイオングループ店舗でのお買い物代金が5%OFFになったり、イオンシネマで映画鑑賞割引を受けられたり、毎月10日「AEONCARD Wポイントデー」ではWAON POINTが基本の2倍になったりと、盛りだくさん。
旅行に行く機会が多い方や、イオングループ店舗をよく利用される方は、KNTカードを使わないともったいないと思えるクレジットカードです。
- イオングループの店舗をよく利用する人
- 近畿日本ツーリストをよく利用する人
- 旅行によく行く人
- WAON POINTをおトクに貯めたい人
KNTカードのまとめ
KNTカードは、近畿日本ツーリストの対象店舗の利用でWAON POINTが3倍も貯まるクレジットカードが大きなメリットということをご紹介しました。
通常のイオンカードでは付帯していない「海外旅行傷害保険(自動付帯)」や「国内旅行傷害保険(カード利用付帯)」が付いているので、旅行によく行かれる方にとっては便利な1枚となるでしょう。
また、イオングループの各店舗ではいつでもポイントが基本の2倍貯まったり、「お客さま感謝デー」にはお買い物代金が5%OFFになるなどの特典があるので、イオングループで買い物をされる方にもおススメできるカードとなっています。
年会費も無料、家族カード、ETCカードも無料ですし、海外や国内旅行の保険も充実しているので、気になる方は公式サイトで詳細を確認してみてくださいね。