今の世の中、コンテンツを楽しむにもサブスクを活用しているという方も結構多いんじゃないでしょうか。
そのサブスクですが、大前提として楽しむためのガジェットが必要ですよね。インターネット回線が必須で、それからパソコン。もしくはスマホ。さらに言えば、それらの維持費にくわえてサブスクそのものにも料金が発生します。
無料で楽しめるサブスクというのは、現状そんなに多くはないもので、大抵は月額数百円から数千円。ピンキリですが料金を納める必要が出てくるところです。場合によっては「サブスクには興味があるけど、ネット代、スマホ代だけで手いっぱいだよ」って方も多いのではないでしょうか。
今回はそういった方に是非活用してもらいたい、3ヵ月無料でエンタメコンテンツが楽しめる方法をご紹介。楽天モバイルでは、契約者限定の特典として「エンタメコンテンツ」が初回3ヵ月無料になる特典を、期限を設けず提供しているのです。
3ヵ月無料!楽天モバイル契約でエンタメサブスク使い放題
楽天モバイルといえば比較的安い料金でスマホを契約できるプラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が高い認知度を博しています。
簡単に説明しますと、毎月のデータ通信量3GBまでに抑えることができれば、料金は月額1,078円(税込)。20GBまででも2,178円(税込)、無制限プランは3,278円(税込)とかなり手頃な設定になっているプランです。
この楽天モバイル契約者限定として、初回3ヵ月無料のエンタメコンテンツ特典が用意されています。そのサービスは以下の5つ。
サービス名 | 月額(税込) | 3ヵ月分の料金 |
楽天マガジン | 418円 | 1,254円 |
楽天ミュージック | 980円 | 2,940円 |
NBA Rakuten | 990円 | 2,970円 |
パ・リーグ Special | 702円 | 2,106円 |
YouTube Premium | 1,180円 | 3,540円 |
このように音楽、読み物、スポーツ、動画コンテンツなど上記5つのサービスが初回90日間(3ヵ月)無料で利用できる形に。それぞれのサービス3ヵ月分の利用料金を合計すると、およそ12,000円分が無料になるという計算ですね。
メリットを最大限活用!楽天モバイルはこんな人におすすめ
前述のように、楽天モバイルの最安料金は3GBで月額1,078円(税込)なので、3ヵ月使えば3,234円(1,078円×3ヵ月)。この金額だけで約12,000円分のエンタメコンテンツが使えることになるので、利用するメリットは大と言えるでしょう。
「Rakuten UN-LIMIT VII」自体がそもそも安価な料金プランを提供していますから、3ヵ月無料となったコンテンツを使って時間つぶししまくっても、お財布的には全然痛まないのは嬉しいですね。
- 別キャリアのスマホを利用しているものの、料金面で不満があり楽天モバイルに乗り換えようか迷っている方
- キャリアを乗り換える際、できるだけ新規契約者への特典が多いキャリアにしたい方
- 月額1,000円程度でスマホを使いたい方
- 自宅に光回線がありスマホを使ってサブスクを楽しむ環境が整っている方
このような方にとっては、本サービスの導入におけるメリットはかなりのものとなるはずです。
最近はYouTubeの広告がウザくなってきましたが、Youtube Premiumを使うと面倒な広告スキップをする手間もなくなります(と言っても、それが昔はデフォだったけど)。あの煩わしさから解放されたい方にもおすすめですね。
※Youtube Premium 3ヵ月無料特典はAndroidユーザーのみ
楽天モバイル特典のエンタメコンテンツを無料で楽しむ手順
ではここから、楽天モバイル契約者限定の3ヵ月無料エンタメコンテンツ利用手順について、簡潔に説明していきたいと思います。説明といっても、非常にシンプルです。
- 対象は「Rakuten UN-LIMIT VII」を契約中もしくは新規契約者
- 楽天モバイル契約者は各エンタメコンテンツのキャンペーンページから利用を申し込む
- 各キャンペーン条件を達成すれば特典(3ヵ月間無料)進呈
流れとしてはこのような感じです。
「達成条件って何だ?」という話ですが、これは特に難しい条件ではありませんので、次の項目でそれぞれ説明したいと思います。
各エンタメコンテンツの3ヵ月間無料特典を受ける方法
5つのエンタメコンテンツを3ヵ月無料で利用するためには、個々に達成条件が用意されています。この条件ですが、いずれも達成するのは簡単!
順番に説明していきましょう。
楽天マガジン
「Rakuten UN-LIMIT VII」契約中、または新規契約者が楽天マガジンに初めて利用申込をすると条件達成となり、月額418円が3ヵ月無料。2回目以降の申込または無料期間後の場合は30%OFFで利用可能です。
初回3ヵ月(90日間) | 無料期間終了後 |
無料 | 月額293円(30%OFF) |
楽天ミュージック
キャンペーンコード入力でスタンダードプラン(月額980円)が3ヵ月無料。楽天モバイル契約者の場合は、無料期間後もずっと200円引きの月額780円で利用可能。こちらは同サービスのキャンペーンページに明記されておりますのでご確認ください。
初回3ヵ月(90日間) | 無料期間終了後 |
無料 | 月額780円(200円OFF) |
NBA Rakuten
「BASIC PASS for 楽天モバイル」の申込で、月額990円が初回3ヵ月無料となります。無料期間後も毎月44%%OFFの550円で継続利用可能。
初回3ヵ月(90日間) | 無料期間終了後 |
無料 | 月額550円(44%OFF) |
パ・リーグ Special
月額プラン(702円)の初回申込で3ヵ月無料となります。無料期間後は、毎月50%相当のポイント進呈があるので実質352円で利用可能に。このポイントは課金月の翌々月中旬頃に進呈されるとのこと。
初回3ヵ月(90日間) | 無料期間終了後 |
無料 | 実質月額352円(50%分のポイント進呈) |
YouTube Premium
楽天モバイルの契約者かつAndroid端末の利用者限定で、初回利用に限り月額1,180円が3ヵ月間無料になります(iPhoneは対象外)。Android搭載スマホ、タブレットから申込可能なので申込みの際は注意事項などよくご確認ください。
初回3ヵ月(90日間) | 無料期間終了後 |
無料 | 通常料金(月額1,180円) |
楽天が提供するエンタメコンテンツは3ヵ月過ぎてもおトク!
前述のエンタメコンテンツ利用における達成条件をご覧いただくと分かるのですが、初回3ヵ月の無料期間が終了しても、楽天が関与している4つのエンタメコンテンツにおいては、4ヵ月目以降も何らかの割引が無制限で適用されることとなっています。
中には通常料金の半額相当で利用可能なコンテンツもありますので、それだけでも楽天モバイルを契約し、サブスクを利用するメリットはあると考えてもいいでしょう。
ひとまず無料適用されるサブスクはすべて試してみて、3ヵ月経過後に「これはまだ利用継続したいな」と思えるものを残した場合、そこから割引が適用されるので引き続きおトクということですね。
唯一、Youtube Premiumに関しては楽天提供のサービスではないので条件がやや特殊なのと、3ヵ月後には普通に料金が発生するので、その点だけは注意しておきたいですね。
最大24,000円相当ポイント還元!申込みはWEBから簡単!
今回は、楽天モバイル契約者限定のエンタメコンテンツ5つが3ヵ月無料で楽しめる特典について説明してきました。
「Rakuten UN-LIMIT VII」契約に関しては、今なら最大24,000円相当のポイント還元の「 iPhoneトク得乗り換え!」キャンペーンも実施中。毎月安価な料金でスマホを使いたい方には利用するメリットも大きいといえますね。
その申込に関しても、かなりシンプルな手順となっており、ネットからの申請が可能となります。今回のキャンペーン告知ページにも「楽天モバイルのお申し込み方法」という項目が用意されていますので、そちらを参照にするのが確実。
申込にあたって必要な書類等々の記載もされていますし、楽天モバイルのプラン変更も、新規契約も簡単に実行できる体裁が整っています。
さらに、繰り返しになりますが3ヵ月間は上記5つのエンタメコンテンツも無料で利用可能ですから、これらもあわせて活用すれば、移動中や在宅中のスキマ時間を有効に活用できることでしょう。
今のところ、このキャンペーンの終了時期に関するアナウンスは存在しません。
当分適用される特典と考えられますので、特に焦る必要はありませんが、低料金のスマホプランを使いつつ、サブスクも存分に楽しみたいという方にとっては、十分検討に値するのではないでしょうか!