秋晴れが続く10月某日。パソコンやスマートフォンのメーカーでおなじみ「ASUS(エイスース)」の新製品内覧会に招待いただき、参加してきました。
今回発表された新製品は、ASUSが展開するブランド「Zenfone(ゼンフォン)」シリーズの最新スマートフォンである「Zenfone 9」。イベント時ではまだ未発売かつ情報解禁前ということで、ひと足お先にこっそりと製品を体験してきました。
この「Zenfone 9」は、2022年11月4日(金)に発売となるほやほやな新製品。見たことも聞いたこともない最新機能と専門用語に戸惑いつつも、しっかりと新製品のタッチ&トライを楽しんできました。
こちらの記事では、イベントの様子と発売されたばかりの製品の特徴や料金、「Zenfone 9」をおトクに購入できるキャンペーン情報などをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
ASUSの新製品イベントにお邪魔してきました
「ASUS」は、パソコン、タブレット、スマートフォンなどのデジタルデバイスをはじめ、マザーボードなどのパソコン向け高性能パーツを開発したり販売するメーカーで、本社は台湾・台北市にあります。
簡単に言ってしまうと、高性能デバイスを続々と生み出すスペシャリスト集団といったところでしょうか!
この度、このASUSの日本法人である「ASUS JAPAN」さんとご縁があり、10月某日に開催の製品内覧会にお邪魔させていただくことになったおトクらし編集部。
最新テクノロジーがぎゅっと詰まった新製品を体験できるということで、わくわくしながら都内某所のイベント会場へ向かいました(ここからイベント当日のレビューです)。
会場はとてもおしゃれなホール。広くてちょっとばかし緊張。
「Zenfone 9」の説明会はこのような雰囲気で開催されました。
イベントのメインは、SIMフリースマートフォン「Zenfone 9」の発表ですが、専用の別売りアクセサリー製品3点セット「Zenfone 9 Connex Accessories Set」と、バックパックなどに「Zenfone 9」を取り付けられる「Zenfone 9 Smart Backpack Mount」も同時に発表がありました。
説明会のあとは、こちらの新製品タッチ&トライコーナーで実際に製品をお試しできます。イベントはこのような流れで開催され、説明会からのタッチ&トライコーナーで実際に製品を見て触って。会場を出るときには「Zenfone 9」に詳しくなっている自分がいました。
最新ハイエンドモデル「Zenfone 9」の概要
さて、イベントの様子はここまでとして。ここからは、気になる「Zenfone 9」って一体どんなスマホなの?といった製品の全貌に迫っていきましょう。
Zenfone(ゼンフォン)とは、ASUSが開発・販売するスマホブランドのこと。 この「Zen」は、日本の「禅」からきており、「心に平和をもたらす、無駄のない美しさ」を意味しています。
つまり、シンプルかつ心に平和をもたらしてくれる繊細な機能を備えているのがZenfoneの特徴ということです。
Zenfoneシリーズは大容量バッテリーを搭載したモデルとして人気があり、それでいて価格も抑えたコスパの良いスマホブランドです。このシリーズの最新作が「Zenfone 9」となり、2022年11月4日(金)に発売されます。
「Zenfone 9」のスペック
カラー | ・ムーンライトホワイト ・ミッドナイトブラック ・サンセットレッド ・スターリーブルー |
サイズ | 高さ約146.5mm×幅約68.1mm×奥行き約9.1mm |
質量 | 約169g |
ディスプレイ | 5.9型ワイド AMOLEDディスプレイ Corning® Gorilla® Glass Victus™ |
内蔵ストレージ | ・256GB ミッドナイトブラック/ムーンライトホワイト ・128GB ミッドナイトブラック/ムーンライトホワイト/スターリーブルー/サンセットレッド |
搭載容量 | ・16GB ミッドナイトブラック ・8GB ミッドナイトブラック/ムーンライトホワイト/スターリーブルー/サンセットレッド |
テザリング機能 | 対応 |
バッテリー充電時間 | 約1.3時間 |
バッテリー容量 | 4,300mAh |
防水・防塵 | IP65/IP68 |
おサイフケータイ | FeliCa搭載 ※例)ID、モバイルPASMOなどに対応 |
「Zenfone 9」本体の料金
「Zenfone 9」は全4色展開ですが、ストレージや容量によって取り扱いカラーと価格が異なります。
例えば、ストレージ256GBで容量16GBに対応しているカラーは「ミッドナイトブラック」のみですが、ストレージ256GBで容量8GBになると「ミッドナイトブラック」と「ムーンライトホワイト」から選べるようになります。
料金 | メモリ・容量 | カラー |
129,800円(税込) | 内蔵ストレージ:256GB 搭載容量:16GB | ミッドナイトブラック |
112,800円(税込) | 内蔵ストレージ:256GB 搭載容量:8GB | ミッドナイトブラック/ムーンライトホワイト |
99,800円(税込) | 内蔵ストレージ:128GB 搭載容量:8GB | ミッドナイトブラック/ムーンライトホワイト/スターリーブルー/サンセットレッド |
「Zenfone 9」専用アクセサリーの料金
「Zenfone 9」専用のアクセサリーを3点セットにした「Zenfone 9 Connex Accessories Set」と、バックパックなどに本体を取り付けられる「 Smart Backpack Mount」も、2022年11月4日(金)に同時発売されます。
料金 | 品名 | カラー |
5,280円(税込) | Zenfone 9 Connex Accessories Set | ブラック/ホワイト |
9,980円(税込) | Zenfone 9 Smart Backpack Mount | - |
「Zenfone 9 Connex Accessories Set」は、本体を保護する専用ケースと背面に設置できるスマートスタンド、カードホルダーの3点セット。ケースは本体を傷などから守り、背面スマートスタンドは本体を横向きで自立させることができるため、動画視聴などに向いています。カードホルダーは名刺やクレジットカードなどをスマートに収納できます。
「Smart Backpack Mount」は、バックパックなどのショルダーストラップ部分に本体を取り付けられるマウンタセットのこと。ハンズフリーでの動画撮影が可能なので、例えばハイキングや山登りをしながら動画を撮影することもできます。落下防止用の伸縮ワイヤーも付属しているので、手が滑って本体が落ちてしまった!なんてことも防げます。
※詳細はASUS公式サイトをご確認ください
ASUSの「Zenfone 9」は細部までこだわりがいっぱい
「Zenfone 9」は、片手で操作できるコンパクトサイズに驚きの便利機能がぎゅっと詰まったASUSの最新スマホ。機能のカスタマイズもきくので、自分好みに染めていく楽しみもあります。
他にはない特徴がいろいろありすぎて全部を紹介するのが大変なので、ここからは実際にASUS担当の方に説明を聞き、そして製品に触ってきた筆者が「こんなすごい機能が付いてるの?」と感動した「Zenfone 9」の特徴を3つピックアップして紹介します。
特徴1:ホームボタンがなくても「ZenTouch」でロック解除
今回、「Zenfone 9」に新規機能として「ZenTouch」が搭載されました。本体の右側面に電源ボタンと指紋認証センサーとタッチセンサーの3つを一体にした「ZenTouchボタン」があり、ここに触れるだけであらかじめ登録した指紋でロック解除を簡単にできるというもの。
さらに「ZenTouchボタン」はスワイプ操作にも対応しているので、この部分を指で上下にスワイプすることで、Webページをするするっとスクロールできます。また、再生動画を進める・戻すといった操作までも可能。
ダブルクリックや長押しの操作も割り当てることができるので、特定機能の実行や登録アプリの起動といった動作を、自分好みの操作方法で起動するようにカスタマイズすることができます。
特徴2:背面ダブルタップで片手らくらく操作が可能に
「Zenfone 9」は、従来モデルの「Zenfone 8」に比べてさらなる小型化に成功。今までよりも、さらに優れた「片手での操作性」が向上しています。また、約169gといった軽さも大きな特徴です。
今回、「片手での操作性」が向上したもうひとつの理由として、背面ダブルタップ機能が搭載されたことが挙げられます。これにより片手での操作がよりシンプルかつ便利になりました。
本体背面へのダブルタップにも実にさまざまな操作を割り当てることができるため、ダブルタップするだけで画面スクリーンショット、懐中電灯のオンオフ、サウンドレコーダー録音のオンオフなど、いちいちスマホを起動して各アプリを開いて…といった手間がなくなります。
特徴3:プロ級カメラで超高画質写真・手ぶれ補正動画が撮れる
「Zenfone 9」には、撮影対象に合わせて使い分けができる2つの高性能なカメラ(背面)を搭載しています。これがもうプロカメラ級の写真が撮れてしまう優れもの。
5,000万画素の広角メインカメラと1,200万画素の超広角カメラの2つのうち、広角メインカメラにはグリグリ動く6軸ジンバルモジュールを搭載しているため、暗所はもちろんブレの少ないはっきりとした写真が撮影できます。
また、超広角カメラのほうは広角撮影だけでなく、4cmまで寄ってもぼやけないマクロ撮影にも対応。遠方だけでなくより幅広い撮影シーンに対応可能なカメラです。
このようにカメラ機能にとてもこだわって作られており、「こ…これはスマホ…なのか…カメラでは…?」と錯覚するほど。
6軸ジンバルモジュールを搭載した広角メインカメラは、写真だけでなく動画でも大活躍。歩きながらの撮影でも手ブレ補正が働き、多少の揺れであればモジュールが相殺吸収してブレのない動画が撮影できます。
こういった撮影には高価なジンバルや高性能なアクションカメラが必要とされていますが、それが「Zenfone 9」ならスマホひとつで完結できます。
まだまだ他にも紹介しきれない特徴がたくさん!ぜひお近くの電化製品店舗で実際に触ってみるか、ASUS Store、Amazonなどでお買い求めください!
新発売の「Zenfone 9」が割引に!おトクなキャンペーン情報
ここまで紹介してきたASUSの最新スマホ「Zenfone 9」。実は、オフィシャルオンラインストア「ASUS Store」限定にはなりますが、いくつかおトクなキャンペーンを実施しています。
その中から「Zenfone 9」が対象となるキャンペーンを3つご紹介します!
本体+専用アクセサリーのセット購入で10%OFF
「Zenfone 9」発売記念キャンペーンとして、本体と専用アクセサリーを同時に購入すると10%OFFになる割引キャンペーンが開催中です!
今なら「30日間返品保証」がついてくるので安心
さらに!「Zenfone 9」含む対象商品を購入すると30日間の返品保証がついてくるので、万が一「なんかちょっとイメージしてたのと違ったかも…」と感じたら、製品到着日より30日以内のお申込みで購入代金が返金されます。
ASUSスマホユーザーなら買い替え10%OFFクーポン使える
さらにさらに!すでにASUSの既存スマホを持っている方限定で「Zenfone 9」が10%OFFで購入できる買い替えキャンペーンを開催しています!割引クーポンをGETするには、公式サイトの専用ページからフォームに入力するだけ。とってもおトクです!
ASUSの新製品をさらにおトクに購入する方法
今回ご紹介したASUSの新製品「Zenfone 9」はオフィシャルオンラインストア「ASUS Store」や「Amazon」などで購入ができます。
また、おトクらしの姉妹サイトのポイントサイト「アメフリ」では、「ASUS Store」の広告案件を掲載中。アメフリ経由で商品を購入すると、購入金額の1.5%分のポイントが還元されます!
例えば、先ほどご紹介したキャンペーンを活用して10%OFFで商品を購入した場合、その購入金額に対して1.5%分のポイントがもらえるということになります。つまり、実質1.5%OFFで買えるということに…!
新製品はもちろん、その他定番商品やパソコン、アクセサリー類も販売しているので、気になる方はぜひこちらのページを経由してご利用くださいね。
アメフリはもちろん登録無料!メールアドレスさえあればアカウント作成ができるので、まだアメフリのアカウントをお持ちではない方はサイトをチェックしてみてくださいね。ASUS製品を購入の際は、ぜひ最大限のおトクでお買い物しましょう!
\アメフリの無料登録はこちらから/