保険見直し本舗とほけんの窓口はどっちがおすすめ?メリットやデメリットも徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

保険見直し本舗とほけんの窓口はどっちがおすすめ?メリットやデメリットも徹底解説!

「自分が働けなくなったとき、家族は大丈夫?」

「病気になったときのお金が心配。」

など、予想ができない病気やケガに不安を抱いている人も少なくないでしょう。

しかし、保険に加入したくても、数ある保険の中から自分に合った保険を見つけるのは難しいですよね。

そこでおすすめなのが「保険のプロ」への相談です。

保険のプロなら、あなたの家族構成や家計にあった保険を紹介してくれます。

今回の記事では、保険代理店トップクラスの「保険見直し本舗」「ほけんの窓口」を紹介します。

この記事で分かること
  • 「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」違い
  • 「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」の詳細
  • 「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」メリット・デメリット

など、詳しく簡単に解説しているので、保険に悩んでいる方は一度相談を検討してみてください。

目次

「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」の違い

保険見直し本舗ほけんの窓口
料金何度でも無料何度でも無料
取り扱い保険会社数50社(少額短期保険含む)44社
店舗数394店舗700店舗以上
相談方法・店舗・訪問・電話・オンライン・店舗・電話・オンライン
担当者1担当者制変わる可能性あり
保険証券の管理方法公式アプリで一括管理保険ごとに保険証券で管理
相談特典ありなし
公式サイトhokepon.comhokennomadoguchi.com

保険見直し本舗とほけんの窓口はどちらも「保険代理店」です。

また、保険契約の有無関係なしに何度相談しても相談料は一切かかりません

相談料が無料になる理由は、2社とも保険会社から販売代理手数料をもらっているからです。

取り扱い保険会社は保険見直し本舗のほうが多いですが、実店舗はほけんの窓口が圧倒的に多くなっています。

相談方法では、保険見直し本舗なら「訪問」での相談も可能です。

自宅で話を聞きたい方は保険見直し本舗一択になるでしょう。

さらに、保険見直し本舗なら担当者が変わらず、同じ担当者に相談できます。

一方で、ほけんの窓口は女性の担当者を希望できます。(※1)

女性特有の保険に加入を検討している場合は相談しやすいかもしれません。

どちらも店舗によってはファイナンシャルプランナーが在籍しているので、無料でお金のプロに相談できます。

※1 女性スタッフが在籍している店舗に限る

保険見直し本舗とは?

出典:「保険見直し本舗

保険見直し本舗とは「保険代理店」です。

保険の新規加入や保険の見直しなど保険全般の相談が可能です。

相談窓口は全国に展開しており、店舗数は394店あります。

相談料は何度相談しても無料で、契約をしなくても問題ありません。

1担当制を採用しているので、2回目以降も同じ方に相談できるのが特徴です。

保険見直し本舗のメリット

保険見直し本舗に相談する魅力は何があるか気になりますよね。

ここでは、保険見直し本舗のメリットを6つ紹介します。

取り扱っている保険会社が40社以上

保険見直し本舗で取り扱われている保険会社は「40社以上」あります。

少額短期保険を含めると50社の保険会社の保険を取り扱っているので、幅広い保険の種類から選択できます。

相談方法が4つから選べる

出典:「保険見直し本舗

保険見直し本舗で相談できる方法は下記の4つです。

  1. 店舗
  2. 訪問
  3. 電話
  4. オンライン

店舗に出向くのが難しい方は「訪問」か「電話」、「オンライン」から選択できます。

一方で、自宅に招いたり、電話・オンラインでの相談に抵抗があったりする場合は「店舗」に出向いて相談すればいいでしょう。

それぞれのライフスタイルにあった相談方法を選べるのが魅力の一つです。

住宅ローンの相談も可能

保険見直し本舗なら、店舗によって住宅ローンの相談もできます。

結婚や出産を機に家の購入を検討する方も多いでしょう。

家族の保険と住宅ローンの相談を一緒にできるので、時間の節約にもなります。

キッズスペースを用意している店舗が多い

保険見直し本舗の店舗では、子連れの方も相談しやすいように「キッズスペース」が用意されています。

子供が産まれてから保険の見直しを考えている方も、気軽に相談できます。

担当者が変わらない

出典:「保険見直し本舗

毎回、保険相談の担当者が変わるよりも、一人の方にお願いしたいと考えている方は「保険見直し本舗」がピッタリでしょう。

保険見直し本舗は1担当者制を取り入れているので、退職のような大きな理由がない限り担当者が変わる可能性は低くなります。

公式アプリで保険証券を一括管理できる

出典:保険見直し本舗

保険見直し本舗には、保険証券を一括管理できる保険管理アプリ「GOESWELL」が用意されています。

この公式アプリは、家族みんなで共有でき、保険情報をいつでも確認できます。

目的別に加入している保険内容も確認できるため、一目で保険内容を判断しやすいです。

また、保険証券がなくてもアプリから給付金請求ができるので、いざというときに便利なアプリです。

出典:保険見直し本舗「GOESWELL

さらに、サブスクリプションの「GOESWELL PLUS+」なら、2種類の保険+優待価格でレストランやテーマパークなどを利用できます。

月額料金は「1,100円(税込)」で、今なら初月無料でお試し可能です。

「GOESWELL PLUS+」は、国内外20万以上のホテルやテーマパーク、飲食店などを優待価格で利用できる特典がたくさんあります。

出典:保険見直し本舗「GOESWELL

「GOESWELL PLUS+」の優待は会員本人以外の同伴者でも会員価格で利用できるので、大切な人と一緒に楽しめるでしょう。

優待以外に、「モバイル端末補償」「サイクル補償」の2つの保険もついています。

このように「GOESWELL PLUS+」は、日常のちょっとした不安をカバーしながら、日々をお得に過ごせるサブスクリプション型の保険です。

保険見直し本舗のデメリット

保険見直し本舗のデメリットは2つあります。

デメリットを理解したうえで相談にいけば「こんなはずじゃなかったのに‥‥」を防げるでしょう。

担当者によって差がある

保険見直し本舗に限ったことではありませんが、担当者によって対応と知識に差が出やすいようです。

勉強量や経験などに左右されるので、もし担当者を変更したい場合は店舗のほうに相談してみましょう。

相談時間が長い

保険見直し本舗は「相談時間が比較的長い」という口コミが多いようです。

保険見直し本舗のホームページにも記載されていますが、相談時間の平均は1〜2時間です。

見直す保険の種類や数によって、相談にかかる時間は左右されるでしょう。

もし、相談の時間を長く確保できない場合は、数回に分けて相談する方法もあります。

保険見直し本舗は何度でも相談無料なので、気軽に保険の見直しが可能です。

ほけんの窓口とは?

出典:ほけんの窓口

ほけんの窓口も「保険代理店」の一つです。

ほけんの窓口の店舗数は700以上あり、業界トップクラス。

どこに住んでいても「店舗がなくて相談に行けない……」ということは起こりにくいでしょう。

女性の担当者を指名できる点保険相談以外のお金の相談もできるところがほけんの窓口の特徴です。

ほけんの窓口のメリット

ほけんの窓口のメリットを4つ紹介します。

保険見直し本舗とどちらにしようか迷っている方は、メリットで比較してみてください。

店舗数が多い

ほけんの窓口の店舗数は全国で700店舗以上もあり、業界トップクラスを誇ります。

駅前やショッピングモール内などアクセスしやすい場所に店舗があるのが特徴です。

予約に空きがあれば、買い物やお出かけついでに飛び込み相談もできます。

保険相談以外のお金の相談ができる

ほけんの窓口では、お金のプロであるファイナンシャルプランナーが多く在籍しています。

そのため、保険以外の家計相談や資産運用、教育資金など幅広くお金の相談が可能です。

もし、保険相談以外にもお金の相談がしたければ、事前に店舗に問い合わせしておくと安心です。

キッズコーナーやベビーベッドがある

出典:ほけんの窓口

ほけんの窓口の直営店なら、キッズコーナーやベビーベッドが用意されている店舗があります。

キッズスペースがあれば子どもと一緒でも安心して保険の見直しができますね。

キッズスペースがある店舗を探したい場合は、ほけんの窓口ホームページの「店舗一覧」から確認できます。

また、条件検索で「キッズコーナー」「授乳スペース」「ベビーベット」だけに絞っての検索も可能です。

出典:ほけんの窓口

女性スタッフを指定できる

ほけんの窓口では、女性スタッフが在籍している店舗に限り女性担当者の指名ができます

女性スタッフを指名できるメリットは、女性特有の病気の相談をしやすいところです。

女性スタッフを希望する場合は、ホームページの「店舗一覧」を確認してください。

出典:ほけんの窓口

画像のように、「女性スタッフ」にチェックが入っていれば、指定が可能です。

ほけんの窓口のデメリット

ほけんの窓口のデメリットは2つあります。

メリットだけでなく、デメリットも理解して相談しに行きましょう。

フランチャイズ店舗は取り扱っている保険会社が少ない

ほけんの窓口には「直営店」と「フランチャイズ」の2種類があります。

直営店なら、取り扱っている保険会社は40社以上あります。

しかし、フランチャイズの場合、店舗によっては取り扱っている保険会社数が少ないようです。

たくさんの保険から選びたいなら、直営店がいいでしょう。

一方、ある程度加入したい保険の目星をつけている場合は、事前に問い合わせをして取り扱っているか確認できれば問題ありません。

担当によって知識にバラつきがある

保険見直し本舗と同じく、担当者によって知識や経験にバラつきがあります。

しかし、ほけんの窓口は1担当制ではないので、2回目以降の方の知識に期待することも可能です。

わざわざ店舗に「担当を変えて欲しい」と伝えなくて済むので、気楽に2回目の相談ができるでしょう。

保険ショップにいく前の事前準備は大切!

保険ショップに行く前に必ず下記の事前準備をするようにしましょう。

  1. 見直しする保険の内容
  2. 補償希望範囲
  3. どのような保険があるのか事前に把握
  4. 営業の口車に乗らないようにする

まず、保険の見直しをしたい場合、今加入している保険の内容を相談前に把握しておきましょう。

また、何を補償して欲しいか明確にしていれば、保険の見直しがスムーズに進みやすいです。

さらに、補償して欲しい内容がわかっていれば、ある程度自分でも調べられます。

保険代理店の担当によっては、利益のためだけに保険を勧められるかもしれません。

そのような事態を防ぐために、保険料と補償内容が条件に一致しているものをピックアップしておくと安心です。

「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」おすすめな方の特徴

「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」それぞれにおすすめな方の特徴を紹介します。

保険見直し本舗がおすすめな方:

  • たくさんの保険の種類から自分に合った保険を選びたい
  • 自宅で保険相談したい
  • 住宅の購入も考えている
  • 子どもと一緒に保険相談に行く予定
  • 担当が毎回変わるのは嫌だ
  • スイーツや甘いものが好き
  • レストランやテーマパーク・旅行をお得に利用したい
  • スマホの端末補償や自転車の保険が気になる

ほけんの窓口がおすすめな方:

  • 買い物ついでに保険相談したい
  • 子どもと一緒に保険相談に行く予定
  • 担当は女性を希望
  • 保険以外のお金の相談もしたい

もちろん、保険見直し本舗とほけんの窓口の両方に相談に行っても問題ありません。

どちらも相談料は無料なので、用途別に話を聞きに行ってもいいでしょう。

「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」は勧誘がしつこい?

「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」は、無理な勧誘を会社側から禁止されています。

そのため「勧誘が心配だから」と、保険相談に行くか迷う心配はないでしょう。

しかし、いくら会社が禁止していても、担当者によってはしつこい勧誘をしてくる可能性もあります。

そのときは、「担当者の変更を希望する」「相談する店舗を変更」すれば問題ありません。

担当者を変更して気まずくなるのが心配な方は、店舗自体を変更しましょう。

2つの保険代理店は全国に多数の店舗を構えているので、店舗の変更も難しくありません。

よくある質問

「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」のよくある質問を紹介します。

保険見直し本舗やばい?

保険見直し本舗の保有契約者数は120万件を超えています。

それだけ多くの方が利用している証拠なので、安心して相談できるでしょう。

保険見直し本舗の勧誘はしつこい?

保険見直し本舗では無理な勧誘を禁止しています。

保険の見直しや保険相談にいけばある程度営業される可能性は高いですが、しつこいほどの勧誘はされないでしょう。

保険見直し本舗のデメリットは?

保険見直し本舗のデメリットは下記の2つです。

  1. 担当者によって知識の差がある
  2. 相談時間が長い
保険見直し本舗を経由すると保険料が高くなる?

いいえ、高くなりません。

自分で直接加入しても、保険見直し本舗を経由しても保険料は同じです。

ほけんの窓口はなんで無料?

保険会社から契約手数料等をもらっているからです

「保険見直し本舗」と「ほけんの窓口」2つとも相談するべき?

はい。複数の保険代理店で保険の比較をすれば安心できるでしょう。

保険の見直しどこがいいか迷ったら保険見直し本舗へ!

結局どちらの保険代理店に相談したらいいか迷っている方は「保険見直し本舗」で相談してみるといいでしょう。

なぜなら、取り扱っている保険数が多く、1担当者制なのが魅力だからです。

また、保険見直し本舗では定期的にプレゼントキャンペーンも実施てしています。キャンペーンの参加には契約の必要性が無いもの多いので、気軽に「保険見直し本舗」へ保険相談してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アメリカの大学で経済・会計学を学ぶ。Associate degree(准学士号)を取得後、不動産事務やWeb広告営業など様々な業界を経験。

現在は、ファイナンシャルプランナーとしてWebライターの活動をしながら自身のブログやSNSで20代に向けた「お金の基礎知識」について発信をしている。

目次