軽減税率の対象って?増税前に買ったほうがいいもの・買わなくていいものガイド!

当ページのリンクには広告が含まれています。
軽減税率の対象って?増税前に買ったほうがいいもの・買わなくていいものガイド!

消費税率を10%に引き上げるにあたって、低所得者対策として導入される『軽減税率』
誰にとっても気になるところですが、複雑で理解しにくい部分もありますよね。

そこで、ここでは軽減税率の概要についてまとめてみました。
また、増税前に購入したいものについてもご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね!

目次

軽減税率とは?

まずは、軽減税率の概要と、対象となる商品を確認してみましょう。

軽減税率とは、特定の商品の消費税率を一般的な消費税率より低く設定するルールです。
2019年10月1日から実施される、消費税率引き上げにおける経過措置となります。

軽減税率によって一部の商品は消費税率8%のまま据え置きになり、ショップには消費税8%の商品と消費税10%の商品が両方並ぶことになります。

軽減税率の対象ってどんなもの?

消費税8%のままとなるのは、基本的には生活の上で必須になるものとされています。
対象になるもの・対象外のものは、下記のようなものです。

  • 軽減税率の対象になるもの(8%の軽減税率)
    • 酒類を除く食品表示法に規定されている飲食料品
    • 持ち帰り(テイクアウト)、宅配
    • 清涼飲料水
    • 週2回以上発行されている定期購読の新聞
  • 軽減税率対象外のもの(10%の標準税率)
    • 酒類
    • 外食(イートイン)、ケータリング
    • 医薬品
    • 書籍、電子版の新聞、コンビニで販売されている新聞

普段から外食の頻度が高い人や、お酒をよく飲む人書籍を多く読む人は消費税増税の影響を受けやすいといえそうですね。

間違えやすい対象品目をチェック!

そうはいっても、なかなか一度に理解するのは難しいのが軽減税率の対象品目。
中には、一見対象外に見えますが実は対象内だったというものも。

さらに細かく確認して、お得に軽減税率を利用しましょう!

食料品

食料品は生活必需品のため軽減税率の対象とされており8%に据え置きとなっています。持ち帰り(テイクアウト)も8%に据え置かれます。
しかし、店頭で食べて行く(イートイン)場合には対象外となっており、10%課税となります。

ファストフード店などで、店頭で食べるか持ち帰るか迷う場合は、家に持ち帰った方がお得になるというわけですね。

医薬品・サプリメント

医薬品や医薬部外品は10%課税となります。

しかし、サプリメントは8%に据え置かれます。
これは、サプリメントは栄養補助「食品」であるため。健康食品や美容食品、ダイエットフードなども同様の理由で8%の対象品目となっています。

酒類、お酒が入った飲料・食品

アルコール1%以上の「酒類」は10%課税です。

しかし、アルコール度数1%未満のノンアルコールビールは清涼飲料水として指定されるので8%に据え置かれます。
同様に、アルコール度数1%未満のみりん風調味料、酒入り菓子、甘酒なども8%に据え置かれますよ。

新聞

新聞は、週2回以上の定期購読契約をしている新聞は8%に据え置かれます。

ですが、電子版の新聞やコンビニなどで販売されている新聞は10%課税となりますので、注意しましょう。

増税前に買ったほうがいいもの解説!

対象となるもの・対象外になるものがわかってくると、対象外で10%課税になってしまうものは増税前に買っておきたくなりますよね。

そこで、増税前に買っておいた方がよいものをリストアップしてみました。まとめ買いしておくと、大きな節約になりますよ。

日用品

日常生活に必要にもかかわらず軽減税率の対象外となっているのが日用品です。

具体的には、石鹸洗剤シャンプー・リンスラップティッシュトイレットペーパー歯ブラシなど。
自宅にストックできる範囲で、まとめ買いしておくといいでしょう。

金額の大きいもの

そして、金額が大きいものはやはり消費税率が8%のうちに買っておきたいところ。
住宅や車、家電などを購入予定の人は、新しい税率が適用される前の購入をおすすめします。

注意したいのが、特に住宅や車など買うときにはタイミングが重要ということ。 なぜなら、それぞれ課税されるタイミングや、条件が違うからです。

  • 住宅
    • 2019年9月30日までに引き渡しが完了すれば消費税率は8%。
    • 自動車を陸運局で登録するときに課税される。

といった違いがあります。
増税前に契約を済ませればいいわけではないので、大きい買い物を予定している人はなるべく早めに確認しておくと安心ですね。

その他、回数券など

その他、回数券や年払いできるものも早めに買っておくとお得です。
どのみち購入するのであれば、早く購入したほうが損をせずに済みますよ。

ただし、有効期限が短いものは、うっかりまとめ買いしすぎると使いきれないことも。
有効期限を確認して使い切れる分をまとめ買いしたり、有効期限が長いものを買うのがよいでしょう。

増税前のお買い物をよりお得に!

増税前に10万円分購入した場合、増税後に購入した場合との差額は2000円になります。

購入額が大きければ、差額はさらに大きくなります!
値段が高いものや、まとめ買いした方がいいものは、ぜひ増税前の購入を検討してみてください。

そして、軽減税率対象にならないものを増税前に駆け込み購入するなら、できれば現金よりもクレジットカード電子マネーで支払うのがおすすめです。

クレジットカードや電子マネーは使った金額に応じてポイントを貯めることができるので、 大きな買い物をするとポイントがザクザク貯まります。
増税前の駆け込み購入には最適ですね。
増税前の購入で消費税2%が浮くのに加え、ポイントが貯まって非常にお得になりますよ。

気になっているけどクレジットカードや電子マネーを使っていないという方は、この機会に使ってみると良いかもしれません。

合わせて読みたい:キャッシュレス生活をはじめよう!おすすめ電子マネーまとめ

新消費税率の導入前に買うべきものをリストアップするのがおすすめ

軽減税率は 特定の商品の消費税率を一般的な消費税率より低く設定するルールで、対象商品は税率が8%に据え置かれます。
対象外で10%の税率になってしまうものは、増税前に購入しておくと大変お得です。

増税は消費者にとって嬉しいことではありませんが、だからこそ買い方を意識したり、しっかり準備しておくと大きな違いが出てきますよ!

まずは、新消費税率の導入前に購入するべきものをリストアップしてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おトクらし編集部です!(管理人もやってます!)お得・節約・ポイ活・キャッシュレス・キャンペーン…などの言葉に敏感な運営メンバーが、日々のお得にまつわる情報を配信!

目次