「スキマ時間を活用したいけど、どのような方法がある?」「今より収入を増やしたい!でも、転職はしたくない。」など、お悩みの方も少なくないでしょう。
スキマ時間を活用したり、転職せずに収入をあげたりするには「副業」がおすすめです。副業の種類にもよりますが、自分で働く時間を調整できる仕事を選ぶとより自由度が増します。
そこで、この記事では「スキマ時間にできる副業」や「自分のスキルを販売する方法」を紹介します。どのような副業をはじめたらいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スマホ1台でできる副業

スマホ1台ではじめられる簡単な副業を2つ紹介します。
初期費用もかからずはじめられるので、気軽にはじめたい方におすすめの副業です。
ポイントサイト(ポイ活)
ポイ活にもいろいろ種類がありますが、今回はポイントサイトを活用したポイ活を紹介します。ここでいうポイ活とは、ポイントサイトを経由してお買い物をしたり、クレジットカードを発行したりしてポイントを稼ぐ副業です。
・クレジットカード発行
・ネット通販
・旅行やレンタカーの予約
・保険、資産運用のセミナー参加
・証券口座の開設
・ローンの申し込み
・資料請求 など
例えば、ネットショッピングでお買い物予定がある場合、ポイントサイトを経由してお買い物をするとポイントを獲得できます。他にも、資料請求するだけでポイントがもらえる簡単な案件もあるので上手に活用して、ポイントをたくさん貯めましょう。
獲得したポイントは、現金や電子マネー、マイルなどに交換して利用できます。ポイントの価値はポイントサイトによって違いますが「1ポイント=1円」または「10ポイント=1円」の場合が多いです。
例えば、業界最強の還元率でお小遣いが稼げるポイントサイト「アメフリ」では、dカードGOLDをアメフリ経由で発券すれば「最大10,000円分」のポイントが獲得できます(2022年9月18日現在)。
また、各クレジットカード会社でも入会キャンペーンでポイントをプレゼントしている会社が多く存在します。そのため、クレジットカード会社の入会キャンペーンポイントとポイントサイト経由で獲得するポイントの2重取りが可能になります。
スマホ1台で簡単にできるので、副業初心者にはおすすめのお仕事になります。
作業時間 | 約10分前後 |
単価 | 数円〜数万円 アンケートや案件によって大きく変わる |
おすすめな人 | ・お得情報を調べるのが好きな人 ・面倒くさがりではない人 |
せどり
せどりには2種類の方法があります。
- 家にある不要品を売る「フリマサイト」を活用した方法
- 安く物を仕入れてAmazonのような「ネットショップ」で転売する方法
副業やせどり初心者がはじめやすいのは、フリマサイトを活用した不用品を販売する方法でしょう。最近では、「メルカリ」や「ラクマ」などデジタルプラットフォームが普及しているので気軽に使えるでしょう。
面倒な梱包や発送を代行してくれるサービスもあるので、発送が面倒に感じる方でも簡単にはじめられます。最初は、フリマサイトで販売価格や需要などを学び、慣れてきたら物を仕入れてネットショップで転売するのもおすすめです。
作業時間 | 約15分〜30分 |
単価 | 約100円〜数万円 出品するものによる |
おすすめな人 | ・整理整頓したい人 ・不要なものを売って少しでも利益が欲しい人 ・コツコツ作業ができる人 |
パソコン1台でできる副業

パソコン1台とネット環境があればはじめられる副業を2つ紹介します。
将来、住む場所にとらわれず、自由に働きたいと思っている方にもおすすめのお仕事になります。
Webライティング
Webライティングは、文章を書くことが苦に感じない方なら誰でもすぐにはじめられる副業です。Webライティングの仕事は、ランサーズやクラウドワークスのようなクラウドソーシングを使って探します。
他にも、インターネットで検索してライターを募集しているメディアを探したり、SNSを活用したりする方法もあります。初心者のうちは1記事完成させるのに1日以上かかることもあり、収入も低い傾向です。誰でも参入しやすい分、ライバルも多くなります。
しかし、ライティングスキルや知識などがついてくれば、文字単価や記事単価が高い案件も獲得できるようになります。いきなり記事を書くのは勇気がない。という方は、アンケートから挑戦して、文字数を増やしていきましょう。
また、自分のブログを開設してアフィリエイトで収入を得る方法もあります。ライティングスキルがあれば、さまざまなことに挑戦できるので身につけておきたいスキルの一つです。
作業時間(初心者) | アンケート:約5分〜30分 記事:約3時間前後〜数日(文字数による) |
単価 | 1文字0.5円〜1円 |
おすすめな人 | ・文章を書くのが好きな人 ・調べることが好きな人 ・コツコツ作業ができる人 |
Webデザイン
Webデザインは、Web上に表示されるページを作る仕事です。メディアのホームページや広告のページなどをデザインします。
WebデザインはPhotoshopやHTMLなどの技術が必要になるため、すぐにはじめられる副業ではありません。独学またはスクールなどで知識を学んで、ようやくスタートできます。
はじめるまでに時間はかかりますが、Webデザインの単価は比較的高いので、1つの仕事で高収入を狙うことも可能です。
作業時間(初心者) | 数日以上 (案件、ページ数による) |
単価 | 約1万円〜10万円 ページ数やデザインするページによる |
おすすめな人 | ・クリエイティブな仕事に興味がある人 ・ゼロからデザインするのが好きな人 |
体力に自信がある人は外で副業

外で行う副業は、体力に自信のある方におすすめです。
フードデリバリースタッフ
新型コロナウイルスの流行で一気に需要が増えたフードデリバリーサービス。街中で自転車やバイクを利用して配達している配達員も多くなりました。
フードデリバリーサービスは、アルバイトと業務委託の2つの働き方があります。アルバイトはシフト・時給制ですが、業務委託になると完全出来高制なので自由に働けます。
その分、多く配達しなければ収入は上がらないので、ご自身に合ったほうを選ぶといいでしょう。
しかし、デリバリーは悪天候なときほどオーダーが増加傾向にあるので、体調管理や怪我には注意が必要です。
作業時間(初心者) | 待機時間・配達距離による |
単価 | 約550円〜730円前後 業務委託会社による |
おすすめな人 | ・運動が好きな人 ・待機時間が苦にならない人 |
覆面調査
覆面調査は、一般消費者を装い、実際にサービスを受けてそのお店のサービスを観察・評価するお仕事です。店舗に出向く調査と在宅でできる覆面調査があるので、自分に合っているほうを選びましょう。
また、覆面調査は調査項目が細かく設定されているので、サービスを受けるだけのお仕事ではありません。サービスを観察して、具体的な感想を伝える必要があります。
報酬も飲食代やサービスを受ける料金だけで消えてしまう案件もあるので、内容をしっかり確認しましょう。
作業時間(初心者) | 案件による |
単価 | 約1,000円前後 |
おすすめな人 | ・観察するのが好きな人 ・問題点を見つけ、解決策を考えるのが得意な人 |
自分の特技を買ってくれるサービスも!

副業のために学ぶ時間を確保できない方は、自分がすでに持っているスキルを販売するのも一つの方法です。
例えば、現在営業職でテレアポが得意な方は営業代行をしたり、テレアポのコツを伝授する内容を販売したりすることもできます。普段人と話すことが好きな方なら、悩み相談を受けるサービス内容でも販売可能です。
このように、ご自身の好きなことや得意なことを販売して、副収入を得るのも一つの方法です。ココナラのようなクラウドソーシングを利用して簡単にスキルを販売できます。
スキマ時間を活用して収入をアップさせよう!

スキマ時間にできる副業6選はいかがでしたか?
副業は、自分が今まで興味があったことに低リスクで挑戦できたり、特技を活用できたりします。副業ではじめた仕事が、将来本業に変わる方も少なくありません。
仕事終わりや休日にすることがなく、時間に余裕がある方は、ぜひ副業をはじめてみてください。