動画配信サービスはドラマや映画だけでなく、さまざまなスポーツをライブ配信しているサービスもあります。一言でスポーツと言っても、その種類はさまざまで、動画配信サービスも多種多様です。
そこで本記事では、スポーツ観戦を楽しめる代表的な動画配信サービスを比較してそれぞれの基本情報から特徴まで詳しく解説していきます。
①野球見るなら「DAZN」がオススメ!
②サッカーは「DAZN」で十分!ただし海外リーグは要検討
③バスケなら「バスケットLIVE」か「NBA Rakuten」
「楽天モバイル」を契約すると、無料でNABの全試合(LIVE&見逃し配信)の視聴可能です!
④NFLを見るならDAZNで「NFL GAME PASS」の購入!
スポーツ系動画配信サブスクの選び方
スポーツの動画配信サービスにもさまざまな種類があるため、どうやって自分にあったサービスを選べば良いか分からないという方もいるのではないでしょうか。
そこでスポーツ系動画配信サービスを契約する前に確認しておきたいポイントを解説します。主に次の3つの項目をチェックすると良いでしょう。
自分の見たいスポーツが配信されているか
スポーツ系動画配信サービスに申し込む前に、自分が観たいスポーツや応援しているチームの試合が配信されているか確認しましょう。サービスによっては、特定のチームやリーグ、大会によって視聴できるかどうかが異なる場合があります。
例えばプロ野球の場合、「DAZN」であればプロ野球のほとんどの試合を見ることができますが、広島カープの試合は視聴できません。もし広島カープの試合を観たい方は、J SPORTSオンデマンドで観戦することができます。もし、パ・リーグの試合だけ観たいという方は、「Rakuten TV」で格安で観戦できます。
また、高校生や大学生の大会、国際大会など契約するサービスでどこまでカバーしているのか確認しておいた方が良いでしょう。
月々の料金
スポーツ系動画配信サービスを契約する前に確認したいのが料金です。
契約するならスポーツの種類と配信コンテンツが豊富なサービスを選びたくなりますが、コンテンツが多くなるほど月々の料金も高くなります。特定のチームやスポーツだけを観たいという場合であれば、別のサービスでより安く観戦を楽しめる可能性もあります。
そのため事前に料金と配信コンテンツを確認してから契約するようにしましょう。
無料お試し期間があるか?
最後に「無料お試し期間」があるかも確認しておきましょう。観たいスポーツの配信があって料金にも納得感があれば、「無料お試し期間」の有無はそれほど重要視しなくてもいいかもしれません。
ただし、見逃し配信やハイライトがあるのか、動画の探しやすさなど、サービスによって使い勝手は異なるので、もし検討しているスポーツ系動画配信サービスにお試し期間があるのであれば気軽に申し込みしてみると良いでしょう。
おすすめのスポーツ系動画配信サービス・サブスク
ここからはおすすめのスポーツ動画配信・ストリーミングサービスを紹介します。
どのようなスポーツが視聴できるのか、料金体系やそれぞれのサービスの特徴などを詳しく解説していきます。
DAZN

まずはスポーツ専門の動画配信と言えば「DAZN(ダゾーン)」です。
DAZNはサッカーや野球を筆頭にメジャースポーツに強いのが特徴です。サッカーであればJリーグの試合はもちろんのこと、ラ・リーガやセリエAなど海外サッカーリーグの試合も観戦できます。
日本のプロ野球であれば、広島を除く11球団の全試合を見ることができます。その他にも、モータースポーツであればF1、F2、F3の配信もあり、ボクシングや総合格闘技、テニス、ゴルフなど多種多様なスポーツの視聴が可能です。
また1契約につき5台までデバイス登録ができ、同時視聴もデバイス2台まで可能なので、家族内で観たいスポーツがバラバラの時でも目的の試合を見ることができると思います。
サービス | DAZN |
---|---|
料金 | 年間プラン(月々払い):3,000円/月 年間プラン(一括払い):30,000円/年 月間プラン:3,700/月 |
サッカー | J1~J3 ACL AFC アジア予選、男女アジアカップ U23・U20・U17アジアカップ WEリーグ、女子五輪予選、UEFA女子CL U20・U17女子アジアカップ FA杯、カラバオ杯、リヴァプールTV ラ・リーガ セリエA、コッパ・イタリア、スーペルコッパ リーグ・アン、トロフェ・デ・シャンピオン、クープ・ドゥ・フランス ベルギーリーグ、ポルトガルリーグ DFBポカール その他ネーションズリーグなど AFCフットサル選手権、フットサルクラブ選手権 |
野球 | プロ野球(広島を除く11球団) 侍ジャパン(一部試合) |
バスケットボール | バスケットボール(FIBA) |
モータースポーツ | F1、F2、F3(2023~2025年末まで配信) ポルシェスーパーカップ |
格闘技 | ボクシング、総合格闘技 |
その他 | 女子テニス(WTA) 日本女子プロゴルフ(JLPGA) ツアー PGA選手権、U.S.OPEN(男女) NFL その他 ダーツ等 REDBULL TV、UNBEATEN |
DAZN Global
「DAZN Global」は、2023年2月から「DAZN(ダゾーン)」がこれまで体感したことのないスポーツの世界を楽しんでもらうために始めた新しい視聴プランです。
配信されるコンテンツは、ボクシングや総合格闘技が中心で、月額が980円とメインの「DAZN Standard」の料金より安くなっています。
公式サイトには、今後も配信コンテンツが追加されることが明記されていますが、現時点では格闘技のコンテンツが中心なようです。
また既に「DAZN Standard」に登録されている方は、追加料金無しで「DAZN Global」のコンテンツも視聴可能です。
サービス | DAZN Global |
---|---|
料金(税込み) | 980円 |
総合格闘技 | PFL (プロフェッショナル・ファイターズ・リーグ) MMA Bushido KOK Muay Thai For Life |
ボクシング | Matchroom Boxing Golden Boy |
トライアスロン | Super League Triathlon PTO Tour |
ドキュメンタリー | Red Bull TV |
レスリング | インパクトレスリング |
チェス | チャンピオンズチェスツアー |
24/7スポーツチャンネル | Unbeaten |
J SPORTSオンデマンド

ケーブルテレビやスカパーで視聴可能なスポーツ専門チャンネルの「J SPORTS」によるLIVEストリーミング配信サービスが「J SPORTSオンデマンド」です。
「J SPORTSオンデマンド」は、プロの試合よりもアマチュアの試合が多い印象です。例えばサッカーであれば高校サッカー、野球はプロ(広島、中日、横浜)の他に大学野球や都市対抗野球を見ることができます。バスケットボールは高校と大学の試合の配信も行っています。
その他の特徴としては、「ツール・ド・フランス」などのロードレースやラグビー、バドミントン、クライミング、スキー競技なども楽しむことができます。
料金プランは、配信されているスポーツ全てが視聴できる月額2640円の「総合パック」の他に、観たいスポーツのジャンルだけを選択して契約できる「ジャンルパック」が月額1,100円~1,980円で提供されています。
サービス | J SPORTSオンデマンド |
---|---|
URL | https://jod.jsports.co.jp/ |
料金(月額)税込み | 2640円:総合パック 1100円~1980円:ジャンルパック |
サッカー | 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ FIFA ビーチサッカーワールドカップ FIFA U-20 ワールドカップ 高校サッカー |
野球 | プロ野球(広島・中日・横浜) 全日本大学野球選手権 都市対抗野球大会 |
バスケットボール | 大学バスケ 高校バスケ |
モータースポーツ | SUPER GT WEC スーパーフォーミュラ WRC SBK MOTOR GAMES スパフランコルシャン24時間 フォーミュラE GTワールドチャレンジ・アジア その他モータースポーツ |
サイクル | ツール・ド・フランス ジロ・デ・イタリア ブエルタ・ア・エスパーニャ ステージレース ワンデーレース サイクルロードレース情報番組 その他サイクルロードレース 日本開催レース |
ウインタースポーツ | ISU ジャンプ アルペン モーグル ノルディック複合 その他フィギュアスケート その他ウインタースポーツ |
その他 | ラグビー バドミントン クライミング |
ABEMA

無料でさまざまな番組を楽しめるABEMAは、映画やドラマ、バラエティ番組だけでなく、スポーツを見るのにもおすすめのサービスです。
サッカーは「プレミアリーグ」と「ブンデスリーガ」の試合、野球は高校野球とMLB(メジャーリーグ)も一部視聴できます。注意点としては、一部の試合が月額960円の「ABEMAプレミアム」会員でないと視聴できない場合があります。
試合は限定されるものの、無料でこれら有名リーグの試合を見れるのは「ABEMA」の特徴の1つだと思います。
サービス | ABEMA |
---|---|
URL | https://abema.tv |
料金(月額) | 無料・960円(プレミアム) |
サッカー | プレミアリーグ ブンデスリーガ ※一部試合はプレミアムのみ |
野球 | MLB(一部プレミアム) 高校野球 |
格闘技 | K-1 RISE ONE Championship Krush |
SPOTV NOW
MLB(メジャーリーグ)を楽しみたい人にオススメなのが「SPORTV NOW」です。
レギュラーシーズンは1日最大8試合、オールスターゲームとポストシーズンは全試合ライブ阪神があります。
また海外サッカーリーグも「プレミアリーグ」は全試合、「スコティッシュリーグ」、「セリエA」の試合を配信しています。海外の試合では、三苫薫選手や大谷翔平選手など日本人選手を中心にした試合を配信しているのが嬉しい点です。
スポーツ別おすすめの動画配信サービス
スポーツ観戦が好きな人の中には、特定のスポーツ・チームだけ見れれば良いという方も多いのではないでしょうか?多種多様なスポーツを網羅的に配信しているサービスよりも、自分の好きなスポーツだけ観れるサービスの方が月々のコストも抑えられてお得です。
そこでここからは、スポーツ別おすすめのスポーツ系動画配信サブスクサービスを紹介します。
サッカーを視聴したい人におすすめのスポーツ系動画配信

サッカー好きな人は「DAZN」を契約しましょう。なんといってもJリーグを観れるのは「DAZN」だけです。その他のリーグや大会に関して、数あるスポーツ系動画配信サービスの中でも、配信されている試合は最も多いサービスです。
DAZNで観られるサッカーリーグと大会一覧
リーグ | J1・J2・J3 WEリーグ ラ・リーガ セリエA リーグ・アン ベルギーリーグ ポルトガルリーグ |
---|---|
大会 | ACL AFC アジア予選 男女アジアカップ U23・U20・U17アジアカップ 女子五輪予選 UEFA女子CL U20・U17女子アジアカップ FA杯・カラバオ杯 コッパ・イタリア スーペルコッパ トロフェ・デ・シャンピオン クープ・ドゥ・フランス DFBポカール UEFAネーションズリーグ AFCフットサル選手権 フットサルクラブ選手権 |
その他 | リヴァプールTV |
プレミアリーグ・ブンデスリーグは注意
三笘薫選手がプレイするプレミアリーグや堂安律選手や鎌田大地選手がプレイするドイツのブンデスリーガの試合を観たい方は注意が必要です。
「DAZN」では、プレミアリーグとブンデスリーガの試合の配信はありません。そのため、別のサービスを契約することになります。
それぞれのリーグの一部の試合を観られれば良いという方にオススメなのが「ABEMA」です。試合によってはプレミアム会員(月額980)にならないと観戦できない場合がありますが、無料で視聴できる試合もあるのでオススメです。
プレミアリーグの全試合を観たい方は「SPORTV NOW」です。月額2,000円ですが、MLB(メジャーリーグ)の試合も観戦できます。最後に、ブンデスリーガ全試合を観たい方は、スカパーの「ブンデスリーガLIVE」に加入しましょう。こちらは月額980円で全ての試合を観ることができるうえ、専用のアプリ限定でゲームのスタッツをリアルタイムで確認することもできます。
ABEMA | SPORTV NOW | ブンデスリーガLIVE | |
料金 | 無料~980円 | 2000円 | 980円 |
プレミアリーグ | 一部の試合 | 全試合 | × |
ブンデスリーガ | 一部の試合 | × | 全試合 |
その他のリーグ | × | セリアA(全試合) スコティッシュ・プレミアシップ(一部) | × |
野球を視聴したい人におすすめのスポーツ系動画配信

日本のプロ野球が観たい方は、広島カープを除く11球団の主催試合を配信している「DAZN」に加入しましょう。広島カープファンの方は、広島戦を全試合の配信している「J SPORTSオンデマンド」を契約するのが良いでしょう。
また中日ドラゴンズ・横浜DeNAベイスターズの全試合だけ観れれば良いという方も「「J SPORTSオンデマンド」の野球ジャンルパックに加入することで、「DAZN」よりも最大で1720円安く観戦できます。
またパ・リーグの試合だけを観たいという方であれば「RakutenTV」が月額720円で最も安く観ることができるのでオススメです。
DAZN | J SPORTS オンデマンド | RakutenTV | |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
料金(月額) | 2500~3700円 | 1980円 | 702円 |
東京ヤクルトスワローズ | 〇 | × | × |
横浜DeNAベイスターズ | 〇 | 〇 | × |
阪神タイガース | 〇 | × | × |
読売ジャイアンツ | 〇 | × | × |
広島東洋カープ | × | 〇 | × |
中日ドラゴンズ | 〇 | 〇 | × |
パ・リーグ | 〇 | × | 〇 |
MLB・大谷翔平選手を見たい人は?
MLB(メジャーリーグ)が好きな人は、「ABEMA」か「SPORTV NOW」のどちらかで観ることができます。「ABEMA」で無料で観ることができる試合は限定されていているうえ、基本的に試合終了後の見逃し視聴になります。大谷翔平選手が所属するエンゼルの試合はプレミアム会員(月額980)に加入することで8月26日以降の全試合をライブで観ることができます。
バスケットボールを視聴したい人におすすめのスポーツ系動画配信

バスケットボールが好きな方は日本のバスケットボールの試合とNBAの2種類の動画配信サービスを検討することになると思います。
B.LEAGUEや日本代表のバスケを視聴したい方
「B.LEAGUE」や「日本代表」の試合が見たい方は、「バスケットLIVE」がオススメです。「B.LEAGUE」の全試合がLIVE配信される他、中学・高校・大学バスケの試合も配信されています。ソフトバンクスマホ・ワイモバイルスマホを契約している方とYahoo!プレミアム会員の方は追加料金なしで観ることができます。それ以外の方でもYahoo!プレミアム会員(月額508円)を契約するだけで観ることができます。
サービス名 | バスケットLIVE |
---|---|
月額料金 | 508円 (Yahoo!プレミアム会員) |
コンテンツ | B.LEAGUE 日本代表 Wリーグ 天皇杯・皇后杯 大学バスケ 高校バスケ 中学バスケ 全国ミニバス大会 |
NBAを見たい方
日本でNBAを見たい方は、楽天グループが提供している「NBA Rakuten」と契約することになります。プランは、月額4500円で全試合が見放題の「LEAGUE PASS」の1つのみです。
ただし10月20日から「楽天モバイル」の契約で、無料でNABの全試合(LIVE&見逃し配信)の視聴が可能です。「楽天モバイルは」データ使用量が月3GBまでであれば月額1078円(税込み)なので、「LEAGUE PASS」に加入するより全然お得にNBAを観ることができるのでオススメです。
プラン | LEAGUE PASS | 楽天モバイル |
---|---|---|
料金(月額) | 4,500円 | 1,078~3,278円 |
コンテンツ | 全試合見放題 | 全試合見放題 |
ラグビーの動画配信を見る方法

ラグビーを見たい方は、J SPORTSオンデマンドのみ契約すればOKです。
日本代表戦はもちろんのこと、ラグビーワールドカップ2023フランス退会の全試合やジャパンラグビーリーグワンの全試合、ラグビー全国大学選手権、全国高等学校ラグビーフットボール大会の試合も配信されています。
月額1980円(U25割:990円)で、日本のあらゆるラグビーの試合を楽しむことができるので、ラグビーが好きな人が満足できるサービスだと思います。
また月ごとでの契約になるので、ワールドカップが開催される9月10月だけ、大学ラグビーの期間だけ契約するといったこともできるのが良いですね。
サービス名 | J SPORTSオンデマンド |
---|---|
月額料金 | 1980円(U25割:990円) |
コンテンツ | ラグビーワールドカップ リーグワン 日本代表戦 大学ラグビー 高校ラグビー |
NFLの動画配信を見る方法

アメリカ合衆国のプロアメリカンフットボールリーグであるNFL(ナショナル・フットボール・リーグ)を視聴した人は、DAZNの「NFL GAME PASS」を購入することで視聴できます。
現在2つの料金プランが用意されています。
プラン | 料金 | 内容 |
---|---|---|
SEASON PRO | 6,700円 | 全ライブ試合、スーパー ボウル LVIII、 |
WEEKLY PRO | 2,180円 | 今後7日間、NFLのすべてのライブ試合 |
2024年2月11日に開催される第58回スーパーボウルだけ視聴したい場合は、前日までに「WEEKLY PRO」に加入するといいでしょう。プレーオフから楽しみたい方は「SEASON PRO」を選択しましょう。
またいずれのプランも日本語実況解説及び字幕は用意されていないので注意が必要です。