「荷物を整理するためにトランクルームを活用したい!」「トランクルーム会社が多すぎて、どこに依頼すればよいかわからない……」と悩むことはありませんか?
トランクルームは料金体系やシステムが幅広く、見比べるポイントが分かりにくいですよね。
そこでこの記事では、トランクルームの利用経験があるライターが、トランクルームを比較するポイントや考え方について解説します。
重要なのは、預けたい荷物に合わせたサービス内容のトランクルームを選ぶこと。それ以外の比較ポイントも含めて、ぜひ参考にしてくださいね。
トランクルームは「室内・屋外・宅配型」の3種類
トランクルームの種類は、大まかに次の3つに分けられます。
- 室内トランクルーム
- 屋外トランクルーム
- 宅配型トランクルーム(収納サービス)
それぞれの特徴を把握することで、自分の預けたい荷物にあったトランクルームを選べるようになります。
それでは、1つひとつ詳しく解説しましょう。
室内トランクルーム
室内トランクルームは、建物のなかに設置されたロッカーや個室、コンテナなどで荷物を保管するタイプのサービスです。
屋内型トランクルームを選ぶ大きなメリットは、セキュリティが確保されていることです。
多くの会社で監視カメラを導入し、利用者全員が通る出入口と各部屋とで2重のロックを採用していたり、管理スタッフが在駐していたりと、多くの会社で防犯面の強化を行っています。
料金はやや高めとなりますが、湿気や温度が管理されているため、傷みやすい紙類や衣類などの利用におすすめです。
しかし、自分で荷物を出し入れする必要があり、個人スペースまでの通路やエレベーターが狭いケースもあるため、大きめの荷物を預けたい方には使いづらい可能性があります。
室内トランクルームのメリット・デメリット
メリット | ・セキュリティ面に信頼が持てる ・湿気や温度管理に優れている |
デメリット | ・大きすぎる荷物は預けにくいことがある ・荷物の出し入れの際に現地まで行く必要がある ・スペースあたりの料金がやや高め |
屋外トランクルーム
屋外トランクルームとは、屋外に設置されたコンテナを借りるタイプのサービスです。
屋外トランクルームのメリットは、やはりその大容量のスペースです。
庭や玄関先にあるような物置のイメージに近く、自動車のタイヤやキャンプ用品など、大型のシーズン用品などにも向いています。比較的料金も抑えられているため、スペースに対してのコストパフォーマンスも高いことも魅力です。
一方、ほとんどのコンテナには空調設備が備わっていないため、ホコリの侵入や高温多湿になる可能性を把握しておく必要があります。
本や洋服など湿気に弱い荷物や、精密機械などは屋外トランクルームには不向きです。
また、トランクルームごとに鍵は備わっていますが、コンテナ自体は屋外にあるため、誰でも立ち入ることができる点にも注意しましょう。
屋外トランクルームのメリット・デメリット
メリット | ・大型の荷物を預けられる ・比較的値段が安い ・トランクルームのそばまで車で近づける |
デメリット | ・荷物の出し入れのために、現地まで運搬する必要がある ・空調管理されている会社が少ない(湿気や温度に弱い荷物は△) ・セキュリティ面が心もとない |
宅配型トランクルーム(収納サービス)
宅配型トランクルームは、宅急便で荷物を送り、管理会社の倉庫に預けるタイプのサービスです。
宅配型トランクルームの特徴は、荷物の出し入れが自宅で完結していることです。
WEBやアプリでのサービスを導入している会社も多く、仕事帰りや家事の合間にさっと利用できるのが魅力です。
また、預けた荷物は会社によって温度や湿度の管理も行われています。セキュリティ面でも安心して利用できるでしょう。
趣味で集めたコレクションや思い出の品などの小さな荷物には向いている一方、ダンボール箱に入らない大きい荷物は対応していない会社も多くあります。
預けたい荷物の量や大きさを確認してからサービスの利用を検討するのがおすすめです。
宅配型トランクルームは1箱あたり数百円程度で利用でき、自宅完結の手軽さと少量から利用できるといった理由から最近人気が高まっているサービスです。
「トランクルームを試しに使ってみたい」という方にもおすすめできます。
宅配型トランクルームのメリット・デメリット
メリット | ・少量でも利用できる ・自宅から預けられる ・セキュリティ面や、温度・空調管理の面で信頼できる |
デメリット | ・大型の荷物は預けられない(ダンボール箱で送るのが一般的) ・月額料金は安いが、荷物の出し入れごとに費用がかかる |
トランクルームはこうして比較する!選び方4ステップ
会社や扱う個人スペースの形態によって多種多様なトランクルーム。
便利さと予算感のバランスがよく、自分に合ったものを選ぶには、以下の4ステップで考えるのがおすすめです。
- トランクルームの種類を決める
- トランクルームの立地を考える(室内トランクルーム、屋外トランクルームの場合)
- サービス内容や譲れないポイントを考える
- 価格から考える
ここで挙げる4つのステップをじっくり検討すれば、満足のいくトランクルームが選べます。
それでは、1つずつ自分にあてはめて考えてみましょう。
トランクルームの種類を決める
まずは利用するトランクルームの種類を決めてください。
よくあるニーズの種類ごとに、どのトランクルームが向いているのかご紹介します。
室内トランクルームがおすすめの方 | 屋外トランクルームがおすすめの方 | 宅配型トランクルームがおすすめの方 |
|
|
|
不要な契約・解約をしないよう、どんな荷物を預けたいのか、予算感はどのくらいなのかを事前にじっくり検討してみてくださいね。
トランクルームの立地を考える(室内トランクルーム、屋外トランクルームの場合)
次に決めるポイントは、トランクルームの立地です。
室内・屋外トランクルームの場合は自分で出し入れするため、家や職場からの距離が近いほど利用しやすいといえます。
とくに、頻繁に荷物の出し入れをしたい方は注意しましょう。
宅配型は荷物の郵送をする仕組みなので、会社が対応している地域であればどこと契約しても構いません。
便利なサービスや料金面などを優先して選ぶことができます。
サービス内容や譲れないポイントを考える
トランクルームは、料金だけでなくサービス内容も会社によって異なります。
多種多様な会社のなかから選ぶコツは、自分の求めるサービスや「ここは譲れない!」と思うポイントをしぼり、優先順位をつけることです。
ここでは、利用者がトランクルームに求めているサービスをご紹介します。この中から特に譲れないポイントを考え、条件をクリアしている会社から選びましょう。
荷物の保管や出し入れに関すること |
|
契約に関すること |
|
トラブルに関すること |
|
たとえば、小さくなった子供服を一時的に預けるなら「空調管理が行き届いている」「家事の合間に集荷依頼ができる」などがポイントになるでしょう。
仕事で使う電子機器や工具の保管場所として利用する場合は「大きな荷物が預けられる」「小まめに荷物を出し入れできる」などを重視するはずです。
どんな荷物を預ける場合でも、湿気や温度に関しては特に重要になることが多いです。
荷物をきちんと保管しておくために利用するトランクルームで、荷物が劣化するのは本末転倒になるため、どのような環境で保管しているのか事前に確認しておきましょう。
価格から考える
トランクルームを利用している期間中は定期的な出費が増えるので、やはり価格も重視したいところです。
上記のポイントをクリアしたうえで、無理なく利用できる価格の会社を利用しましょう。
トランクルームには基本的に月額利用料がかかり、そのほかの料金に関してはサービスによってさまざまです。
たとえば、次のようなサービスがある場合に、追加で料金がかかります。
- 有料の運搬サービス
- 出庫手数料
- 鍵紛失時の保証パック
別途料金がかかるサービスを使う可能性がある場合は、利用頻度や月額の利用料と合わせたトータル金額で比較するのがおすすめです。
また、会社によっては翌月の料金を前払いするシステムの場合や、最低契約期間が定められている可能性があります。
トランクルームを一時的な保管場所として利用する方はご注意ください。
トランクルーム利用経験者が選ぶ、おすすめトランクルーム3選
ここからは、トランクルームの種類別におすすめの会社をご紹介します。
今回お伝えするのは、以下の3つです。
- 室内型のおすすめ:キュラーズ(Quraz)
- 屋外型のおすすめ:ハローストレージ
- 宅配型のおすすめ:宅トラ
それでは、各会社の特徴を詳しく解説します!
キュラーズ(Quraz)
キュラーズはセキュリティ面に定評がある屋内トランクルーム会社です。
筆者も以前キュラーズを利用していましたが、監視カメラやスタッフの巡回、入り口の入退館管理など、トランクルームのために作られた施設ならではの防犯体制が魅力的でした。
店舗にはスタッフが常駐しているため、利用の審査や契約がスムーズに行える点もメリットです。
また、急に荷物が増えた場合の一時的な利用にもおすすめできます。
屋外型や宅配型と比べ費用がやや割高ですが、「365日24時間予約なしで入館できる」「最新の空調システム完備」「新規の申込者への割引」など、清潔な室内と管理システム、手厚いサービスによってコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。
ハローストレージ
ハローストレージは、全国各地に2,000物件以上を展開している大手トランクルームの会社です。
屋外型をはじめ、屋内型、バイク専用ルームなども利用できます。
屋外型トランクルームの料金は地域や立地条件により異なりますが、0.5~8帖と選択肢も多く、利用したいサイズや料金に合わせたちょうどよいサイズを選ぶのに便利です。
また、鍵の再発行に対応する「ハロー安心保証パック」や、荷物の搬出からトランクルームへのの搬入までをスタッフが行う「ハロー宅急便」などのオプションサービスも提供しています。
ハローストレージは物件数の豊富さと、オプションの手厚さが魅力です。
地域によっては実施しているところとしていないところがありますが、長期利用者向けの割引キャンペーンも行っているため、一度検索してみると良いでしょう。
宅トラ
宅トラは、大手運送会社のヤマト運輸が運営している宅配型トランクルームです。
「荷物を預かり、運ぶこと」に関する実績はすでに世間にも知られているため、安心して利用できるでしょう。
申し込みや荷物の出し入れは、時間や場所を問わずWEBから簡単に依頼できます。
宅配型トランクルームはダンボール以上のサイズは対応していない場合も多いですが、宅トラは小さな荷物はもちろん、家具などの大型荷物も預けられる対応力が強みです。
利用料金は月額保管料のほかに、預け入れや引き出し時の配送料金がその都度かかる仕組みとなっています。
ただし、最低利用期間が6ヶ月とやや長いため、短期で利用したい方は注意しましょう。
契約前に知っておきたい、トランクルームに関するQ&A
最後に、トランクルームの利用でよくあるQ&Aをご紹介します。
- トランクルームはいつでも解約できる?
-
基本的にいつでも解約できますが、サービスによっては最低契約月数や解約金が必要な場合があります。解約条件は事前に確認しておくとよいでしょう。
- トランクルームの荷物が盗まれた!どうすればよい?
-
トランクルーム会社が火災保険や盗難保険に加入していれば、盗難に対する補償が下りる可能性があります。まずはトランクルーム会社に連絡しましょう。
またトランクルーム会社を契約する際に、火災保険や盗難保険に加入しているかを確認しておくと安心です。
- トランクルーム契約時に、利用料以外にお金はかかるの?
-
鍵代やセキュリティ登録料、敷金・礼金など、会社によって料金が発生する費用があります。契約時にかかる費用の総額を計算してもらいましょう。
それぞれの特徴を理解して、最適なトランクルームを選ぼう!
トランクルームには屋内型、屋外型、宅配型と大きく3種類に分けられ、サービス内容や保管方法には異なる特徴があります。
それぞれのメリットやデメリットをよく把握し、自分のニーズや荷物量に合わせたサービスを選ぶとよいでしょう。
トランクルームを検討している方は、まずは周辺の店舗や使いやすそうなサービスを検索してみてくださいね。