金融– category –
-
歩くだけで仮想通貨がもらえる!?話題の「Sweatcoin 歩数トラッカー」とは?
コロナ禍で外出自粛期間や密を避けるために外出が憚(はばか)れる時期がありましたね。テレワークや在宅ワークも増え、外に出る機会も減りました。 その頃から散歩やウォーキングイベントが盛んになり、今も健康や気分転換のために歩く習慣がついた方もい... -
インデックスファンドとアクティブファンドの違いってなに?投資初心者にはどちらがおすすめ?
「インデックスファンドとアクティブファンドってなに?」「投資初心者にはどっちがおすすめかな‥?」と、お悩みの方も少なくないでしょう。 インデックスファンドとアクティブファンドの大きな違いは「運用目標」です。目指すところが違うため、投資目的... -
【資産運用をはじめよう】海外と日本で金融資産の比率に違いはある?
日本の金融資産の割合がどのくらいか知っていますか? 日本人は貯金をメインにする傾向があるので、主に預貯金で構成されています。しかし、海外と比べてみると金融資産構成に大きな違いがあることがわかります。 この記事では、「日本と海外の金融資産構... -
PayPayポイントで投資運用疑似体験!ポイント運用で50~90%手数料相当還元キャンペーン開催
日本の景気は80年代の後半からずっと右肩下がり。数年前には政府も老後のために数千万は貯蓄しておくべきと発信しましたが、メディアの反論を受けてこれを撤回しています。いわゆる「老後2000万問題」ですね。 が、実際にこういった発表が出た手前、年金だ... -
不動産投資クラファンサイト「CREAL×Ponta」今なら投資する度もらえるPontaポイントが1.2倍に増量
投資に対する関心が日に日に高まっている昨今。興味があるけど、まだちょっと怖い。あるいは少額から始められる投資をしたいけど、もう一歩なにかメリットが欲しい。そう考えている方も少なくないはず。今回はそういう方にとっては耳よりかもしれない情報... -
NISA口座の金融機関を変更する方法!やり方や変更するメリット・デメリットも解説
「NISA口座を開設している金融機関を変更したい」「一般NISAからつみたてNISAに変更したいけどやり方が難しそう」と、お悩みの方もいらっしゃるでしょう。 NISA口座の金融機関を変更する場合、郵送の手続きがメインになるため時間がかかります。しかし、金... -
【終了】貯まったポイントで投資信託が買える「Vポイント投資」開始!リリース記念キャンペーンも開催
SMBCグループ共通のポイント制度、Vポイント。銀行の各種サービス、キャンペーンなどで貯めることが可能で、店頭やネットショッピングでも活用できる便利なポイントとなります。 このVポイント、従来から用途もさまざまで使い勝手のよいポイント制度だった... -
積立投資のよくある失敗例!対処法を理解して上手に資産を増やそう
「積立投資は危ないからやめておいたほうがいい」と言われたけど、実際どうなのかな。「積立投資で失敗すると借金を背負うことになるのかな?」など、疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 積立投資は、きちんと理解できれば危ないものではありません... -
利上げと利下げは何に影響する?為替・経済・株価との関係を解説
「最近アメリカの利上げについてニュースになっているけどよくわからない」「そもそも、利上げと利下げが何かわからない」「今から投資をはじめてもいいのかな」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。 利上げと利下げは聞きなれず難しい印象を... -
72・100・115の法則とは?複利運用のメリット・デメリットも解説
「投資をしているけど、自分の資産がいつ頃倍になるのかな?」「25年後までに資金を3倍にしたいんたけど、どうしたらいいのかわからない」と、お悩みの方もいらっしゃるでしょう。資産運用では、自分の資産がどのくらいで2倍、3倍になるのか知っていたほう...